長崎大学医学部創立150周年記念事業報告 150th Anniversary Nagasaki University School of Medicine
  長崎大学医学部
INDEX 御礼の言葉 事業の概要 創立150周年記念事業
創立150周年記念事業
 
HOME>創立150周年記念事業>関連事業(講演会・シンポジウムなど)>日本医史学会・日本薬史学会・洋学史学会合同シンポジウムと市民公開講座

関連事業(講演会・シンポジウムなど)
   
 
日本医史学会・日本薬史学会・洋学史学会合同シンポジウムと市民公開講座

 3つのシンポジウムおよび市民公開講座は一般公開されました。夜の市民公開講座では郷土の偉人についての講演を行いました。

日 時: 2007年11月11日(日) 8:40 〜 21:00
場 所: 長崎大学医学部記念講堂
 
8:40-8:50 開会の挨拶
  相川忠臣 (平成19年度日本医史学会秋季大会会長)
8:50-12:00 シンポジウム「長崎游学 」
  長崎に留学した中津の蘭学者たち
   川嶌眞人 (川嶌整形外科病院)
加賀藩医師「伍堂卓爾」の長崎游学について
   金谷利勝(石川工業高等専門学校名誉教授)
中島宗仙の筑紫行雑記(文政6年一医師の長崎游学旅行記)
   中島洋一 (医療法人洋友会中島病院)
三浦梅園の長崎紀行
   佐藤 裕 (誠心会井上病院))
長崎に游学した眼科医達
   園田真也 (医療法人明星会園田病院)
佐藤舜海(尚中)の長崎游学の意義
   酒井シヅ (順天堂大学)
中島治平とハルデスの講義
   吉田 忠 (東北大学名誉教授)
中国から長崎に来た医師たち
   郭 秀梅 (順天堂大学)
13:10-14:50 シンポジウム「長崎と薬」
  舶来の珍奇生薬
   遠藤次郎 (東京理科大学薬学部)
ツュンベリーと水銀水
   高橋 文 (日本薬史学会)
長崎除薬種と幕府医官
   町泉寿郎 (二松学舎大学東アジア学術総合 研究所)
安政五年コレラ流行についてのポンペの建言書から芳香散の触書までの間
   荻原通弘 (東京都北区)
15:00-17:15 シンポジウム「本草から植物学へ」
  日本独自の本草学の誕生について
   W・ミヒェル (九州大学)
シーボルトと桂川甫賢、宇田川榕菴
   山口隆男 (熊本大学)
『泰西本草名疏』から『草木図説』へ
  遠藤正治 (愛知大学)
十九世紀における植物研究と商業園芸
   平野 恵 (文京ふるさと歴史館)
幕末期、本草学者の果した役割 _ 阿部櫟斎を例として_
   平野 満 (明治大学)
18:00-21:00 市民公開講座「近代科学と医学に貢献した偉人達」
  相良知安とドイツ医学
   相良隆弘 (知安曾孫嫡子)
長与専斎−医療体制確立への闘い−
   外山幹夫 (長崎大学)
長井長義の長崎日記
   渋谷雅之 (徳島大学)
佐野常民と海軍伝習
   福岡 博 (佐野常民記念館)
本木昌造−複製技術の展開−
   若木太一 (長崎大学)
上野彦馬のインテレクチャルヒストリー
   姫野順一 (長崎大学)

日本医史学会・日本薬史学会・洋学史学会合同シンポジウムと市民公開講座

 
国立大学法人長崎大学 Copyright(C)