概要

ネットワーク
 東京電力福島第一原子力発電所事故(福島原発事故)により引き起こされた放射線の健康影響に対する不安の高まりは、医学教育においては、放射線影響学のみならず災害医療、リスクコミュニケーションも包含した新しい放射線健康リスク科学教育の必要性を示した。この領域の教育リソース(人材、コンテンツ、知識・経験等)は極めて限られているため、現在の教育資源を有効に活用し速やかに全国的に展開する横方向と、将来の人材を育成し、教育リソースを充実化する縦方向の両面の施策が不可欠である。特に後者について、学士教育からプロフェッショナル養成、そしてグローバルヘルスと原子力災害に対応できる人材育成までの長期的視野に立った、幅広い裾野と高い専門性のある学際教育を実現するためのピラミッド型の段階的かつ組織的な教育体制の新たな構築が重要な課題となります。
 この課題を解決するため、本事業では、放射線健康リスク教育の全国展開のための人材の輩出・配置及び国際機関への人材供給と地球規模での原子力リスクへの対応を通じ将来のリーダーとなる人材育成を目的として、過去に放射線災害を経験し、放射線健康リスク科学に関する教育リソースを有する長崎大学、広島大学、福島県立医科大学が連携し、医学部教育における原子力災害コアとなる新しい教育プログラムの実施、共同大学院等による学際的な研究者養成、3大学共同研究拠点を活用した高度プロフェッショナル養成、そして高度被ばく医療支援センター/原子力災害医療・総合支援センターと協調した災害グローバルヘルス対応者養成のための長期人材養成プログラムを実施する。3大学間では講師派遣等の教育交流及び研究交流を行い、関連する全てのリソースを横断的、網羅的に把握、活用することのできる放射線健康リスク科学リソースセンターを目指します。
放射線健康リスク科学人材養成プログラム
ZOOM画像クリックで拡大表示