ここ数年間で医師研修制度の変遷により、従来より継続してきた外科医教育のあり方も変化しつつあります。当科も若手外科医が安心して、研修とキャリアを積めるようプログラムの再編成を行っております。今までの伝統を引き継ぎながら、現代のニーズに合った研修プログラムを作成し、社会全体から評価される外科医養成を目標としています。
外科医養成プログラム

カリキュラムの細分化と融通の効く研修。

価値観が多様化した現在では、以前のように一本化した研修体制は困難です。そこで当科ではカリキュラムを細分化することにより、様々な状況に対応できます。最短卒後10年で研修を達成できますが、カリキュラムの途中で個々人の希望やキャリアに合わせ研修を中断、再開することが可能です。

後期臨床研修プログラム
後期臨床研修プログラム:目標
 外科医の楽しさを実感し成長すること、さらに、地域や社会に貢献できる人材育成をモットーにプログラムを作成致しました。また、当科だけでなく、キャリア支援センター(医療教育開発センター)が、長崎大学での後期研修をサポート致します。後期研修期間の3年で、多くの手術を経験し、外科学会専門医の取得を目指します。
後期臨床研修:総合力を身につける

“途中から研修に参加したい。”

“家庭の事情が・・・”

 そんな人たちの悩みに答えます。

Q&Aへ

もっと詳しく知りたい!
後期臨床研修プログラムへ
後期臨床研修
専門外科研修プログラム
専門外科研修プログラム:目標
 3年間の後期研修を終え、次のステップとして、リサーチマインドを身につけ、より高度な専門性の獲得し、創造能力を有する研究者としての姿勢を学びます。
 専門外科研修期間の4年間は大学院に所属します。そのうち2年間は基礎実験を中心の研究活動を行い、博士号を最短で取得できるよう、医局全体でサポートします。


専門外科研修:リサーチマインドを身につける

“6年目以降だけど
 大学院で研究したい。”

 そんな人たちの悩みに答えます。

Q&Aへ

もっと詳しく知りたい!
専門外科研修プログラムへ
専門外科研修
お問い合わせ
移植・消化器外科 医局
TEL. 095-819-7316 / FAX. 095-819-7319
E-mail nigeka2@yahoo.co.jp  医局長 足立智彦