長崎大学「原爆復興80周年記念事業」

記念事業

開催日時: 令和7年7月14日(月)14時10分~16時20分(予定)
場  所: 出島メッセ長崎 会議室101‐A・B(長崎県長崎市尾上町4-1)
基調講演: 長崎大学名誉教授 朝長 万左男
「原爆80周年:長崎大学医学部復興と放射線健康影響研究総括」
特別講演: 日本原水爆被害者団体協議会代表委員 田中 煕巳
「被爆者のたたかい」
パネル発表: 長崎大学多文化社会学部教授 西田 充
「長崎を最後の被爆地に:核廃絶への道」
パネル発表: 長崎新聞社取締役編集局長 山田 貴己
「全国被爆者アンケートから見えてきたこと」
開催日時: 令和7年7月14日(月)13時00分~17時00分(予定)
場  所: 出島メッセ長崎 会議室101‐C(長崎県長崎市尾上町4-1)
開催日時: 令和7年7月15日(火)~令和7年8月9日(土)9時00分~17時00分(予定)
場  所: 長崎大学医学部 基礎研究棟1階 ロビー(長崎県長崎市坂本1丁目12番4号)
展示概要: 長崎医科大学被災写真,原子爆弾救護報告,原爆被災復興日誌,長崎原爆の記録原稿,長崎医大日記,ルモンド紙意見広告,原子爆弾当時人員一覧表,NASHIM活動内容 等
同時開催: 広島大学原爆放射線医科学研究所・長崎大学原爆後障害医療研究所 共同特別企画
被爆者調査・パネル展「クビロが丘の祈り、フェニックスの誓い」 NewWindow (巡回展)

「追憶」の英訳

ページのトップへ戻る