• 2023年2月16日NEW
    MEDURA NEWS LETTER Vol.19をアップしました。
    MEDURA NEWS LETTER19PDF
    こちらのリンクをクリック、もしくはアーカイブからもご覧いただけます。
  • 2022年11月17日NEW
    MEDURA NEWS LETTER Vol.18をアップしました。
    MEDURA NEWS LETTER18PDF
    こちらのリンクをクリック、もしくはアーカイブからもご覧いただけます。
  • 2022年7月14日NEW
    MEDURA NEWS LETTER Vol.17をアップしました。
    MEDURA NEWS LETTER17PDF
    こちらのリンクをクリック、もしくはアーカイブからもご覧いただけます。
  • 2022年3月15日NEW
    MEDURA NEWS LETTER Vol.16をアップしました。
    MEDURA NEWS LETTER16PDF
    こちらのリンクをクリック、もしくはアーカイブからもご覧いただけます。
  • 2022年1月7日NEW
    MEDURA NEWS LETTER Vol.15をアップしました。
    MEDURA NEWS LETTER15PDF
    こちらのリンクをクリック、もしくはアーカイブからもご覧いただけます。
  • 2021年11月18日NEW
    MEDURA NEWS LETTER Vol.14をアップしました。
    MEDURA NEWS LETTER14PDF
    こちらのリンクをクリック、もしくはアーカイブからもご覧いただけます。
  • 2020年2月26日
    MEDURA NEWS LETTER Vol.13をアップしました。
    MEDURA NEWS LETTER13PDF
    こちらのリンクをクリック、もしくはアーカイブからもご覧いただけます。
  • 2019年6月26日
    令和元年6月20日、21日に開催されました産学連携学会第17回大会にて、
    MEDURAのコーディネーターが業績賞を受賞しました。
    大学等研究機関と民間企業の架け橋となり、
    共同研究の締結や利益の創出等様々な実績を残した人材へと贈られるものです。
    受賞の詳細につきましては近日中に長崎大学医学科のホームページにも掲載される予定です。
    医学科ホームページ

    受賞の詳細につきまして(学内のみ閲覧可能)PDF

  • 2019年4月24日
    今月開催されましたドイツのヴュルツブルク大学との合同シンポジウム/交流会の模様をアップしました。
    日独合同シンポジウムPDF

  • 2019年2月25日
    MEDURA NEWS LETTER Vol.12をアップしました。
    MEDURA NEWS LETTER12PDF
    * NEWS LETTER内の添付ファイルが開けない場合は、お手数ですが一度コンピュータ内に保存してから再度お試しください。
  • 2018年1月10日
    学内の皆様
    MEDURAより各先生方へお送りしておりました公募情報は、 情報の重複等を避けるため今後事務部から一括でお知らせすることになりました。 AMEDの公募情報は公式ホームページでもご覧いただけます。 https://www.amed.go.jp/
  • 2018年12月4日
    AMEDより、以下の公募がありました。

    平成31年度 「『統合医療』に係る医療の質向上・科学的根拠収集研究事業」に係る公募について

    【公募期間】
    平成30年12月3日(月) ~ 平成31年1月11日(金) 【正午】締切

  • 2018年11月28日
    AMEDより、以下の公募がありました。

    平成31年度 「橋渡し研究戦略的推進プログラム」に係る公募について

    【公募期間】
    平成30年11月27日(火)~平成31年1月7日(月)14時締切(厳守)

  • 2018年11月21日
    AMEDより、以下の公募がありました。

    平成31年度 「認知症研究開発事業」に係る公募(1次公募)について

    【公募期間】
    平成30年11月21日(水) ~ 平成30年12月19日(水) 正午【厳守】

    平成31年度 「長寿科学研究開発事業」に係る公募について

    【公募期間】
    平成30年11月21日(水) ~ 平成30年12月19日(水) 正午【厳守】

    平成31年度 「障害者対策総合研究開発事業」に係る公募(1次公募)について

    【公募期間】
    平成30年11月21日(水) ~ 平成30年12月19日(水) 正午【厳守】

  • 2018年11月9日
    AMEDより、以下の公募がありました。

    平成31年度 「成育疾患克服等総合研究事業―BIRTHDAY/女性の健康の包括的支援実用化研究事業―Wise[合同公募]」に係る公募について

    【公募期間】
    平成30年11月9日(金) ~ 平成30年12月14日(金) 正午

    平成31年度 「創薬支援推進事業―希少疾病用医薬品指定前実用化支援事業―」に係る公募について

    【公募期間】
    平成30年11月9日(金) ~ 平成30年12月7日(金) 正午必着

  • 2018年11月7日
    AMEDより、以下の公募がありました。

    平成31年度 「医薬品等規制調和・評価研究事業」に係る公募(1次公募)について

    【公募期間】
    平成30年11月5日(月) ~ 平成30年12月3日(月)

    平成31年度 「革新的がん医療実用化研究事業」に係る公募(1次公募)について

    【公募期間】
    平成30年11月5日(月) ~ 平成30年12月5日(水) 正午

    平成31年度 「再生医療実現拠点ネットワークプログラム(幹細胞・再生医学イノベーション創出プログラム)」に係る公募について

    【公募期間】
    平成30年11月5日(月) ~ 平成30年12月14日(金) 正午【厳守】

    平成31年度 「循環器疾患・糖尿病等生活習慣病対策実用化研究事業」に係る公募(1次公募)について

    【公募期間】
    平成30年11月5日(月) ~ 平成30年11月30日(金) 正午


  • 2018年11月2日
    AMEDより、以下の公募がありました。

    「地球規模保健課題解決推進のための研究事業(日米医学協力計画)の若手・女性育成のため日米共同研究」に係る公募について

    【公募期間】
    平成30年10月17日(水) ~ 平成30年12月14日(金) 12時00分

    平成31年度 「新興・再興感染症に対する革新的医薬品等開発推進研究事業」に係る公募について

    【公募期間】
    平成30年11月1日(木) ~ 平成30年12月3日(月) 正午

    平成31年度 「肝炎等克服緊急対策研究事業」に係る公募について

    【公募期間】
    平成30年11月1日(木) ~ 平成30年12月3日(月) 正午

    平成31年度 「エイズ対策実用化研究事業」に係る公募について

    【公募期間】
    平成30年11月1日(木) ~ 平成30年12月3日(月) 正午

    平成31年度 「免疫アレルギー疾患等実用化研究事業(移植医療技術開発研究分野)」に係る公募(1次公募)について

    【公募期間】
    平成30年11月1日(木) ~ 平成30年12月3日(月) 正午

    平成31年度 「臨床研究・治験推進研究事業」に係る公募(1次公募)について

    【公募期間】
    平成30年11月1日(木) ~ 平成30年11月30日(金) 12時00分 締切

    平成31年度 「免疫アレルギー疾患等実用化研究事業(免疫アレルギー疾患実用化研究分野)」に係る公募(2次公募)について

    【公募期間】
    平成30年11月1日(木) ~ 平成30年11月30日(金) 正午

    平成31年度 「再生医療実用化研究事業」に係る公募(一次公募)について

    【公募期間】
    平成30年11月2日(金) ~ 平成30年12月4日(火) 正午【厳守】
  • 2018年10月9日
    AMEDより、以下の公募がありました。

    平成31年度 「地球規模課題対応国際科学技術協力プログラム(SATREPS)」

    【公募期間】
    平成30年9月11日(火)~平成30年11月12日(月)正午(日本時間)

    平成31年度 「免疫アレルギー疾患等実用化研究事業(免疫アレルギー疾患実用化研究分野)」

    【公募期間】
    平成30年10月1日(月) ~ 平成30年10月31日(水) 正午

    平成31年度 「難治性疾患実用化研究事業」に係る公募(1次公募)について

    【公募期間】
    平成30年10月9日(火)~平成30年11月7日(水) 正午
  • 2018年9月3日
    AMEDより、以下の公募がありました。

    平成30年度 「医工連携事業化推進事業(開発・事業化事業)」

    【公募期間】
    平成30年9月3日(月) ~ 平成30年9月28日(金) 正午必着

    平成30年度 「創薬基盤推進研究事業」
    (薬用植物国産化・利活用促進プロジェクト)に係る公募(2次公募)

    【公募期間】
    平成30年9月3日(月) ~ 平成30年10月9日(火) 正午(厳守)

  • 2018年8月27日
    環境省より、以下の公募がありました。

    「平成31年度放射線の健康影響に係る研究調査事業」新規研究課題の公募のお知らせ

    【公募期間】
    平成30年8月24日(金) ~ 9月25日(火) 12時まで

  • 2018年8月27日
    AMEDより、以下の公募がありました。

    平成30年度 「ARO機能評価事業」に係る公募について

    【公募期間】
    平成30年8月22日(水)~平成30年9月12日(水)14:00 【厳守】

    平成30年度 「クリニカル・イノベーション・ネットワーク推進支援事業」に係る公募について
    【公募期間】
    平成30年8月8日(水) ~ 平成30年9月19日(水) 正午

  • 2018年7月24日
    総務省より、以下の公募がありました。

    戦略的情報通信研究開発推進事業(SCOPE)の 平成30年度ICT研究者育成型研究開発の公募~若手研究者枠~

    【公募期間】
    平成30年7月11日(水)から同年10月12日(金)17:00

  • 2018年7月24日
    AMEDより、以下の公募がありました。

    平成30年度 「次世代治療・診断実現のための創薬基盤技術開発事業 (2次公募)」に係る公募

    【公募期間】
    平成30年7月3日(火) ~ 平成30年8月3日(金) 正午

    平成30年度 「認知症研究開発事業」に係る公募(二次公募)
    【公募期間】
    平成30年7月13日(金) ~ 平成30年8月13日(月)

  • 2018年6月29日
    AMEDより、以下の公募がありました。

    平成30年度 「難治性疾患実用化研究事業」に係る公募(3次公募)

    【公募期間】
    平成30年6月26日(火) ~ 平成30年7月24日(火) 正午

    平成30年度 「標準的医療情報収集システム開発・利活用研究事業」に係る公募
    【公募期間】
    平成30年6月27日(水) ~ 平成30年7月27日(金) 正午【日本時間・時間厳守】

    平成30年度 「成育疾患克服等総合研究事業ーBIRTHDAY」に係る公募(二次公募)
    【公募期間】
    平成30年6月29日(金) ~ 平成30年7月23日(月)

    平成30年度 「次世代がん医療創生研究事業」に係る公募(2次公募)
    【公募期間】
    平成30年6月25日(月) ~ 平成30年7月25日(水) 正午(厳守)

    平成30年度 「革新的がん医療実用化研究事業」に係る公募(2次公募)
    【公募期間】
    平成30年6月15日(金) ~ 平成30年7月13日(金) 正午

    平成30年度 「遺伝子・細胞治療研究開発基盤事業」に係る公募
    【公募期間】
    平成30年6月15日(金) ~ 平成30年7月17日(火) 正午

  • 2018年6月14日
    AMEDより、以下の4件の公募がありました。

    平成30年度 「革新的医療技術創出拠点プロジェクト」関連シーズ
    【「橋渡し研究戦略的推進プログラム(2次公募)」/
    「革新的医療シーズ実用化研究事業(3次公募)」の合同公募】について

    【公募期間】
    平成30年6月13日(水) ~ 平成30年7月6日(金) 14時締切(厳守)
    ※橋渡し研究支援拠点が提出する書類の提出期限は、平成30年7月3日(火)17時です。

    平成30年度 「中央治験審査委員会・中央倫理審査委員会基盤整備事業」に係る公募について
    【公募期間】
    平成30年6月13日(水) ~ 平成30年7月9日(月) 15時 締切り【厳守】】

    平成30年度 「臨床研究等ICT基盤構築・人工知能実装研究事業」に係る公募(二次公募)について
    【公募期間】
    平成30年6月13日(水) ~ 平成30年7月11日(水) 正午【日本時間・時間厳守】

    平成30年度 「難治性疾患実用化研究事業」に係る公募(2次公募)について
    【公募期間】
    平成30年6月14日(木) ~ 平成30年7月12日(木) 正午

  • 2018年6月8日
    AMEDより、以下の公募がありました。

    平成30年度「循環器疾患・糖尿病等生活習慣病対策実用化研究事業」に係る公募(2次公募)について
    【公募期間】
    平成30年6月8日(金) ~ 平成30年7月11日(水) 正午

  • 2018年6月1日
    AMEDより、以下の公募がありました。

    平成30年度 「臨床研究・治験推進研究事業」に係る公募(2次公募)について
    【公募期間】
    平成30年5月29日(火)~平成30年6月25日(月)12時00分 締切

    平成30年度「再生医療実現拠点ネットワークプログラム(技術開発個別課題)」に係る公募について
    【公募期間】
    平成30年6月1日(金) ~ 平成30年7月2日(月) 正午【厳守】

  • 2018年5月29日
    AMEDより、以下の公募がありました。

    平成30年度 「革新的医療シーズ実用化研究事業」に係る公募(2次公募)について
    【公募期間】
    平成30年5月24日(木) ~ 平成30年6月20日(水) 12:00 締切

    平成30年度 「ゲノム医療実現推進プラットフォーム事業
    (ゲノム研究プラットフォーム利活用システム)」に係る公募について

    【公募期間】
    平成30年5月25日(金)~平成30年6月28日(木)正午(厳守)

  • 2018年5月15日
    AMEDより、以下の公募がありました。

    平成30年度 【公募】
    「再生医療の産業化に向けた評価基盤技術開発事業
    (国内医療機関からのヒト(同種)体性幹細胞原料の安定供給モデル事業)」に
    係る公募について

    【公募期間】
    平成30年5月15日(火) ~ 平成30年6月14日(木) 17時【厳守】

  • 2018年5月10日
    MEDURA News Letter Vol. 11をアップしました
    MEDURA NEWS LETTER11PDF
  • 2018年5月10日
    AMEDより、以下の公募がありました。

    平成30年度 【公募】「再生医療の産業化に向けた評価基盤技術開発事業(再生医療シーズ開発加速支援)」に係る公募について
    【公募期間】
    平成30年5月8日(火) ~ 平成30年6月14日(木) 17時【厳守】

  • 2018年5月7日
    AMEDより、以下の公募がありました。

    平成30年度 「ロボット介護機器開発・標準化事業(開発補助事業)」に係る公募について
    【公募期間】
    平成30年4月27日(金)~平成30年6月12日(火) 【正午】

    平成30年度 「ロボット介護機器開発・標準化事業(基準策定・標準化事業)」に係る公募について
    【公募期間】
    平成30年4月27日(金) ~ 平成30年6月27日(水) 【正午】

  • 2018年4月26日
    AMEDより、以下の公募がありました。

    平成30年度 「開発途上国・新興国等における医療技術等実用化研究事業」に係る公募について
    【公募期間】
    平成30年4月26日(木) ~ 平成30年6月4日(月) 正午

    平成30年度 「医療機器開発推進研究事業」に係る公募について
    【公募期間】
    平成30年4月26日(木) ~ 平成30年5月31日(木) 正午

  • 2018年4月11日
    AMEDより、以下の公募がありました。

    「未来医療を実現する医療機器・システム研究開発事業
    『革新的医療機器創出支援プロジェクト』」に係る公募について

    【公募期間】
    平成30年4月9日(月)~ 平成30年5月9日(水) 正午

    「革新的先端研究開発支援事業(AMED-CREST、PRIME)」に係る公募について
    【公募期間】
    平成30年4月10日(火)~平成30年5月29日(火)正午(日本時間)

    平成30年度 「IoT等活用行動変容研究事業」に係る公募について
    【公募期間】
    平成30年4月11日(水)~平成30年5月9日(水)正午

  • 2018年4月2日
    AMEDより、以下の公募がありました。

    平成30年度「『統合医療』に係る医療の質向上・科学的根拠収集研究事業」に係る公募(2次公募)について
    【公募期間】
    平成30年3月22日(木) ~ 平成30年4月24日(火) 【正午】締切り

    平成30年度 「医療分野国際科学技術共同研究開発推進事業 戦略的国際共同研究プログラム (SICORP)日・スペイン共同研究」に係る公募について
    【公募期間】
    平成30年3月28日(水)~平成30年6月12日(火)19時00分(日本時間)

    平成30年度 「ロボット介護機器開発・標準化事業(効果測定・評価事業)」に係る公募について
    【公募期間】
    平成30年3月30日(金) ~ 平成30年5月30日(水) 正午

    平成30年度 「産学連携医療イノベーション創出プログラム」基本スキーム【ACT-M】、 セットアップスキーム【ACT-MS】に係る公募について
    【公募期間】
    平成30年4月2日(月)~平成30年5月15日(火)正午(厳守)

  • 2018年3月20日
    JSTより、以下の公募がありました。

    研究成果最適展開支援プログラム(A-STEP)企業主導フェーズ:NexTEP-Bタイプ 平成30年度募集
    【公募期間】
    平成30年3月15日(木)~6月8日(金)正午

    研究成果最適展開支援プログラム(A-STEP)産学共同フェーズ(シーズ育成タイプ)平成30年度公募
    【公募期間】
    3/15(木)~5/10(木)正午

    研究成果最適展開支援プログラム(A-STEP)機能検証フェーズ(試験研究タイプ)平成30年度第1回公募
    【公募期間】
    平成30年3月15日(木)~平成30年5月15日(火)正午《第1回》

  • 2018年3月20日
    NEDOより、以下の公募がありました。

    平成30年度「中堅・中小企業への橋渡し研究開発促進事業」に係る公募について
    【公募期間】
    平成30年3月16日~平成30年5月10日

  • 2018年3月20日
    厚生労働省より、以下の公募がありました。

    平成30年度労災疾病臨床研究事業費補助金
    【公募期間】
    平成30年3月9日(金)~4月9日(月)17時(厳守)

  • 2018年3月20日
    AMEDより、以下の公募がありました。

    平成30年度「医療研究開発革新基盤創成事業(CiCLE)」に係る公募(第3回)について
    【公募期間】
    平成30年3月7日(水) ~ 平成30年5月31日(木) 正午

    平成30年度「ナショナルバイオリソースプロジェクト (ゲノム情報等整備プログラム・基盤技術整備プログラム)」に係る公募について
    【公募期間】
    平成30年3月7日(水) ~ 平成30年4月3日(火) 正午

    平成30年度 「Interstellar Initiative」に係る公募について
    【公募期間】
    平成30年3月8日(木)~平成30年4月3日(火)(12時59分、日本時間)

    平成29年度「臨床研究等ICT基盤構築・人工知能実装研究事業
    (医療の生産性革命プロジェクト)」に係る公募について(2次公募)

    【公募期間】
    平成30年3月20日(火)~平成30年4月13日(金)正午

  • 2018年3月7日
    厚生労働省より、以下の公募がありました。

    平成30年度 厚生労働科学研究費補助金公募要項(2次)について
    【公募期間】
    平成30年3月7日(水)から平成30年4月13日(金)午後5時30分(厳守)

  • 2018年3月7日
    AMEDより、以下の公募がありました。

    平成30年度 「再生医療実用化研究事業」に係る公募(二次公募)について
    【公募期間】
    平成30年3月7日(水) ~ 平成30年4月6日(金) 17:00【厳守】

  • 2018年2月21日
    AMEDより、以下の公募がありました。

    平成30年度 「長寿科学研究開発事業」に係る公募について
    【公募期間】
    平成30年2月16日(金) ~ 平成30年3月16日(金)

    平成30年度 「戦略的国際脳科学研究推進プログラム」に係る公募(一次公募)について
    【公募期間】
    平成30年2月19日(月) ~ 平成30年3月22日(木) 正午(厳守)

    平成30年度 「臨床研究等ICT基盤構築・人工知能実装研究事業」に係る公募について

    【公募期間】
    平成30年2月20日(火) ~ 平成30年3月19日(月) 正午【時間厳守】

  • 2018年2月2日
    AMEDより、以下の公募がありました。

    平成30年度「医療分野国際科学技術共同研究開発推進事業
    (e-ASIA共同研究プログラム)」に係る公募について

    【公募期間】
    平成30年1月19日(金) ~ 平成30年4月26日(木)

    平成30年度 「次世代がん医療創生研究事業」に
    係る公募(1次公募)について

    【公募期間】
    平成30年1月25日(木) ~ 平成30年2月22日(木) 正午

    平成30年度「医工連携事業化推進事業(開発・事業化事業)」
    に係る公募について

    【公募期間】
    平成30年2月1日(木) ~ 平成30年3月30日(金) 正午必着

    平成30年度 「医療分野研究成果展開事業(先端計測分析技術・
    機器開発プログラム)」に係る公募について

    【公募期間】
    平成30年2月1日(木) ~ 平成30年3月27日(火)

  • 2018年2月2日
    国立国際医療研究センターより、以下の公募がありました。
    ●平成30年度医療技術等国際展開推進事業
    平成30年度医療技術等国際展開推進事業
    【締め切り】
    3月15日(木)17:00(必着)

  • 2017年11月16日
    AMEDより、以下の公募がありました。

    ●平成30年度 「障害者対策総合研究開発事業」に係る公募(1次公募)について
    平成30年度 「障害者対策総合研究開発事業」に係る公募(1次公募)について
    【公募期間】
    平成29年11月9日(木) ~ 平成29年12月14日(木)

    ●平成30年度 「医薬品等規制調和・評価研究事業」に係る公募(1次公募)について
    平成30年度 「医薬品等規制調和・評価研究事業」に係る公募(1次公募)について
    【公募期間】
    平成29年11月9日(木) ~ 平成29年12月8日(金)
    ※公募締め切りは平成29年12月8日(金)正午【時間厳守】です。

    ●平成30年度 「認知症研究開発事業」に係る公募(1次公募)について
    平成30年度 「認知症研究開発事業」に係る公募(1次公募)について

    【公募期間】
    平成29年11月10日(金) ~ 平成29年12月12日(火)

    ●平成29年度 「再生医療臨床研究促進基盤整備事業」に係る公募について
    平成29年度 「再生医療臨床研究促進基盤整備事業」に係る公募について

    【公募期間】
    平成29年11月10日(金)~平成29年12月11日(月)
    ※締め切りは正午厳守

    ●平成30年度 「再生医療の産業化に向けた評価基盤技術開発事業
    平成30年度 「再生医療の産業化に向けた評価基盤技術開発事業

    【公募期間】
    平成29年11月10日(金)~平成29年12月13日(水)
    ※12月13日は正午締め切り

  • 2017年11月8日
    MEDURA NEWS LETTER Vol.10をアップしました。
    MEDURA NEWS LETTER10PDF
    *NEWS LETTER内の添付ファイルが開けない方は、お手数ですが一度コンピュータ内に保存してから再度お試しください。
  • 2017年11月7日
    AMEDより、以下の公募がありました。

    ●平成30年度 「循環器疾患・糖尿病等生活習慣病対策実用化研究事業」に係る公募(1次公募)について
    平成30年度 「循環器疾患・糖尿病等生活習慣病対策実用化研究事業」に係る公募(1次公募)について
    【公募期間】
    平成29年11月7日(火) ~ 平成29年12月8日(金)
    ※締切は平成29年12月8日(金) 正午【厳守】となります。

    ●平成30年度 「難治性疾患実用化研究事業」に係る公募(1次公募)について
    平成30年度 「難治性疾患実用化研究事業」に係る公募(1次公募)について
    【公募期間】
    平成29年11月7日(火) ~ 平成29年12月11日(月)
    ※締切は平成29年12月11日(月) 正午【厳守】となります。

    ●平成30年度 「免疫アレルギー疾患等実用化研究事業(免疫アレルギー疾患実用化研究分野)」に係る公募(1次公募)について
    平成30年度 「免疫アレルギー疾患等実用化研究事業(免疫アレルギー疾患実用化研究分野)」に係る公募(1次公募)について

    【公募期間】
    平成29年11月7日(火) ~ 平成29年12月13日(水)
    ※締切は平成29年12月13日(水) 正午【厳守】となります。


  • 2017年11月2日
    AMEDより、以下の公募がありました。

    ●平成30年度 「新興・再興感染症に対する革新的医薬品等開発推進研究事業」に係る公募について
    平成30年度 「新興・再興感染症に対する革新的医薬品等開発推進研究事業」に係る公募について
    【公募期間】
    平成29年11月2日(木) ~ 平成29年12月6日(水)
    ※締切は平成29年12月6日(水)正午となります。

    ●平成30年度 「肝炎等克服緊急対策研究事業」に係る公募について
    平成30年度 「肝炎等克服緊急対策研究事業」に係る公募について
    【公募期間】
    平成29年11月2日(木) ~ 平成29年12月6日(水)
    ※締切は平成29年12月6日(水)正午となります。

    ●平成30年度 「革新的がん医療実用化研究事業」に係る公募(1次公募)について
    平成30年度 「革新的がん医療実用化研究事業」に係る公募(1次公募)について

    【公募期間】
    平成29年11月2日(木) ~ 平成29年12月6日(水)
    締切り:平成29年12月6日(水)正午

    ●平成30年度 「エイズ対策実用化研究事業」に係る公募について
    平成30年度 「エイズ対策実用化研究事業」に係る公募について

    【公募期間】
    平成29年11月2日(木) ~ 平成29年12月4日(月)
    ※締切は平成29年12月4日(月)正午となります。

    ●平成30年度 「成育疾患克服等総合研究事業―BIRTHDAY」/
    平成30年度「女性の健康の包括的支援実用化研究事業―Wise」に係る公募について
    平成30年度 「成育疾患克服等総合研究事業―BIRTHDAY」/ 平成30年度「女性の健康の包括的支援実用化研究事業―Wise」に係る公募について

    【公募期間】
    平成29年11月2日(木) ~ 平成29年12月4日(月)
    ※平成29年12月4日【正午】締切

  • 2017年11月2日
    AMEDより、以下の公募がありました。

    ●平成30年度 「慢性の痛み解明研究事業」に係る公募(1次公募①②)について
    平成30年度 「慢性の痛み解明研究事業」に係る公募(1次公募①②)について
    【公募期間】
    平成29年11月2日(木) ~ 平成29年12月4日(月)
    ※締切は平成29年12月4日(月) 正午【厳守】となります。

    ●平成30年度 「腎疾患実用化研究事業」に係る公募(1次公募)について
    平成30年度 「腎疾患実用化研究事業」に係る公募(1次公募)について
    【公募期間】
    平成29年11月2日(木) ~ 平成29年12月1日(金)
    ※締切は平成29年12月1日(金) 正午【厳守】となります。

    ●平成30年度 「免疫アレルギー疾患等実用化研究事業 (移植医療技術開発研究分野)」に係る公募(1次公募)について
    平成30年度 「免疫アレルギー疾患等実用化研究事業 (移植医療技術開発研究分野)」に係る公募(1次公募)について

    【公募期間】
    平成29年11月2日(木) ~ 平成29年12月4日(月)
    ※締切は平成29年12月4日(月) 正午【厳守】となります。

  • 2017年10月13日
    AMEDより、以下の公募がありました。
    平成29年度 「ロボット介護機器開発・導入促進事業(開発補助事業)」に係る公募について
    平成29年度 「ロボット介護機器開発・導入促進事業(開発補助事業)」に係る公募について

    AMEDの〆切は平成29年11月13日(月)正午、
    説明会は以下のとおりです。
    【東京会場】平成29年10月20日(金)14時~16時
    【大阪会場】平成29年10月23日(月)14時~16時


  • 2017年9月29日
    食品安全委員会より、平成30年度食品健康影響評価技術研究課題の公募について公開されました。
    平成30年度食品健康影響評価技術研究課題の公募について

    食品安全委員会の〆切は平成29年10月27日(金)17:00です。

  • 2017年9月28日
    AMEDより、平成29年度「アフリカにおける顧みられない熱帯病(NTDs)
    対策のための国際共同研究プログラム」に係る公募について公開されました。
    平成29年度「アフリカにおける顧みられない熱帯病(NTDs) 対策のための国際共同研究プログラム」に係る公募について

    AMEDの〆切は平成29年11月13日、
    公募説明会は現時点ではありません。

  • 2017年9月27日
    AMEDより、平成30年度「地球規模保健課題解決促進のための研究事業(日米医学協力計画)の 若手・女性育成のため日米共同研究」に係る公募について
    ―Viral Disease and Immunology Research: U.S.-Japan Cooperative Medical Sciences Program Collaborative Awards, 2018
    が公開されました。
    平成30年度「地球規模保健課題解決促進のための研究事業(日米医学協力計画)の 若手・女性育成のため日米共同研究」に係る公募について

    AMEDの〆切は12月2日(土)13時59分 ※米国東部標準時12月1日23時59分、
    公募説明会は平成29年10月5日(木)13時00分~14時30分です。

  • 2017年9月12日
    AMEDより、平成30年度「地球規模課題対応国際科学技術協力プログラム(SATREPS)」に係る公募が公開されました。
    平成30年度「地球規模課題対応国際科学技術協力プログラム(SATREPS)」に係る公募

    AMEDの〆切は10月30日(月)正午(日本時間)、
    公募説明会は以下のとおりです。
    東京会場:9月22日(金)14時開始
    神戸会場:9月28日(木)14時開始

  • 2017年9月6日
    AMEDより、平成29年度 「ロボット介護機器開発・導入促進事業(開発補助事業)ロボット介護機器の効果測定事業」に係る公募が公開されました。
    平成29年度 「ロボット介護機器開発・導入促進事業(開発補助事業)ロボット介護機器の効果測定事業」に係る公募

    AMEDの〆切は平成29年10月5日(木)正午、
    公募説明会は平成29年9月11日(月)14時~(大阪会場)、
    平成29年9月14日(木)10時~(東京会場)です。

  • 2017年8月23日
    農研機構より、「知」の集積と活用の場による研究開発モデル事業 平成29年度第2次公募が公開されました。
    「知」の集積と活用の場による研究開発モデル事業 平成29年度第2次公募

    農研機構の〆切は平成29年9月15日(金曜日) 12時00分、
    公募説明会は8月22日(火曜日) 15:00~です。

  • 2017年8月8日
    平成29年度 厚生労働科学研究費補助金公募要項(3次)が公開されました。
    平成29年度 厚生労働科学研究費補助金公募要項(3次)

    厚生労働省の〆切は平成29年9月8日(金)午後5時30分(厳守)です。

  • 2017年8月8日
    AMEDより平成29年度「臨床研究・治験推進研究事業」に係る公募(3次公募)がありました。
    平成29年度「臨床研究・治験推進研究事業」に係る公募(3次公募)

    AMEDの〆切は平成29年8月25日(金)正午【厳守】、
    説明会についての記載はありません。
  • 2017年7月27日
    AMEDより平成29年度「創薬等ライフサイエンス研究支援基盤事業」に係る公募(3次公募)がありました。
    平成29年度「創薬等ライフサイエンス研究支援基盤事業」に係る公募(3次公募)

    AMEDの〆切は平成29年8月24日(木)13時【厳守】、
    説明会についての記載はありません。
  • 2017年7月13日
    AMEDより平成29年度「革新的がん医療実用化研究事業」に係る公募(3次公募)がありました。
    平成29年度「革新的がん医療実用化研究事業」に係る公募(3次公募)

    AMEDの〆切は8月9日(水)【正午】、
    説明会は平成29年7月21日(金)11時~12時(個別相談のための延長あり)です。
  • 2017年7月13日
    AMEDより平成29年度「未来医療を実現する医療機器・システム研究開発事業」に係る公募がありました。
    平成29年度「未来医療を実現する医療機器・システム研究開発事業」に係る公募

    AMEDの〆切は平成29年8月31日(木) 正午、
    説明会は平成29年7月28日(金)10時30分~11時30分(受付開始:10時00分)です。
  • 2017年6月29日
    AMEDより平成29年度「次世代がん医療創生研究事業」に係る公募(一次公募)がありました。
    平成29年度「次世代がん医療創生研究事業」に係る公募(一次公募)

    AMEDの〆切は平成29年7月28日 正午、
    説明会は平成29年7月11日 午前 10時45分~(予定)です。
  • 2017年6月28日
    AMEDより平成29年度「臨床研究等ICT基盤構築・人工知能実装研究事業」に係る公募がありました。
    平成29年度「臨床研究等ICT基盤構築・人工知能実装研究事業」に係る公募

    AMEDの〆切は平成29年7月27日(木)正午です。
  • 2017年6月28日
    AMEDより平成29年度「臨床研究・治験推進研究事業」に係る公募(2次公募)がありました。
    平成29年度「臨床研究・治験推進研究事業」に係る公募(2次公募)

    AMEDの〆切は平成29年7月21日(金)17時00分(厳守)です。
  • 2017年6月20日
    AMEDより平成29年度「ナショナルバイオリソースプロジェクト」(ゲノム情報等整備プログラム・基盤技術整備プログラム) に係る公募がありました。
    平成29年度「ナショナルバイオリソースプロジェクト」(ゲノム情報等整備プログラム・基盤技術整備プログラム)に係る公募

    AMEDの〆切は平成29年7月13日(木)正午(厳守)です。
  • 2017年6月20日
    MEDURA News Letter Vol. 9をアップしました
    MEDURA NEWS LETTER9PDF
    *NEWS LETTER内の添付ファイルが開けない方は、お手数ですが一度コンピュータ内に保存してから再度お試しください
  • 2017年6月20日
    AMEDより平成29年度「難治性疾患実用化研究事業」に係る公募(3次公募)がありました。
    平成29年度「難治性疾患実用化研究事業」に係る公募(3次公募)

    AMEDの〆切は平成29年7月21日(金)正午(厳守)です。
  • 2017年6月20日
    AMEDより平成29年度「循環器疾患・糖尿病等生活習慣病対策実用化研究事業」に係る公募(3次公募)がありました。
    平成29年度「循環器疾患・糖尿病等生活習慣病対策実用化研究事業」に係る公募(3次公募)

    AMEDの〆切は平成29年8月1日(火)正午(厳守)です。
  • 2017年6月20日
    AMEDより平成29年度「免疫アレルギー疾患等実用化研究事業(免疫アレルギー疾患実用化研究分野)」に係る公募(2次公募)がありました。
    平成29年度「免疫アレルギー疾患等実用化研究事業(免疫アレルギー疾患実用化研究分野)」に係る公募(2次公募)

    AMEDの〆切は平成29年7月21日(金)正午(厳守)です。
  • 2017年6月15日
    AMEDより平成29年度「医療機器開発推進研究事業」に係る公募(2次公募)がありました。
    平成29年度「医療機器開発推進研究事業」に係る公募(2次公募)

    AMEDの〆切は平成29年7月18日(火)正午、
    説明会は平成29年6月23日(金)に予定されています。
  • 2017年6月14日
    AMEDより平成29年度「ナショナルバイオリソースプロジェクト」(ゲノム情報等整備プログラム・基盤技術整備プログラム) に係る公募についての【公募予告】がありました。
    【公募予告】平成29年度「ナショナルバイオリソースプロジェクト」(ゲノム情報等整備プログラム・基盤技術整備プログラム)

    AMEDの公募期間は平成29年6月下旬頃~7月中旬頃に予定されています。

  • 2017年6月13日
    AMEDより平成30年度「地球規模課題対応国際科学技術協力プログラム(SATREPS)」 に係る【公募予告】がありました。
    【公募予告】平成30年度「地球規模課題対応国際科学技術協力プログラム(SATREPS)」

    AMEDの公募期間は平成29年9月中旬に予定されています。

  • 2017年6月7日
    AMEDより平成29年度「認知症研究開発事業/循環器疾患・糖尿病等生活習慣病対策実用化研究事業」 に係る公募[合同公募](2次公募)がありました。
    平成29年度「認知症研究開発事業/循環器疾患・糖尿病等生活習慣病対策実用化研究事業」に係る公募[合同公募](2次公募)について

    AMEDの〆切は平成29年7月12日(水)です。

  • 2017年6月7日
    AMEDより平成29年度「創薬支援推進事業―創薬シーズ実用化支援基盤整備事業―」に係る公募がありました。
    平成29年度「創薬支援推進事業―創薬シーズ実用化支援基盤整備事業―」に係る公募について

    AMEDの〆切は平成29年7月5日(水)正午必着です。

  • 2017年6月7日
    AMEDより平成29年度「創薬等ライフサイエンス研究支援基盤事業」に係る公募(2次公募)がありました。
    平成29年度「創薬等ライフサイエンス研究支援基盤事業」に係る公募(2次公募)について

    AMEDの〆切は平成29年7月5日(水)13時【厳守】です。

  • 2017年6月5日
    AMEDより平成29年度「IoT等活用生活習慣病行動変容研究事業」に係る公募がありました。
    平成29年度「IoT等活用生活習慣病行動変容研究事業」に係る公募について

    公募期間は平成29年6月5日(月)~平成29年7月6日(木)正午です。

  • 2017年5月31日
    NAROより「知」の集積と活用の場による革新的技術創造促進事業(異分野融合発展研究)の公募がありました。
    「知」の集積と活用の場による革新的技術創造促進事業(異分野融合発展研究)公募について

    対象研究領域
    (1)セルロースナノファイバー(CNF)又はその複合素材の
      農林水産・食品産業への活用に向けた研究開発
    (2)日本食(日本型の食事パターン)の評価手法の策定及び
      健康増進効果との関連性に関する研究開発

    公募期間は平成29年5月26日(金曜日) ~平成29年6月23日(金曜日) 12時00分です。

  • 2017年5月12日
    AMEDから平成29年度「8K等高精細映像データ利活用研究事業/高精細映像データの収集・ 解析を通じて内視鏡診療支援を行う医用人工知能システムの研究」に係る公募 がありました。
    平成29年度「8K等高精細映像データ利活用研究事業/高精細映像データの収集・ 解析を通じて内視鏡診療支援を行う医用人工知能システムの研究」に係る公募

    AMEDの〆切は平成29年6月9日(金)正午です。

  • 2017年5月10日
    AMEDから平成29年度「クリニカル・イノベーション・ネットワーク推進支援事業」に係る公募 がありました。
    平成29年度「クリニカル・イノベーション・ネットワーク推進支援事業」に係る公募

    AMEDの〆切は平成29年6月9日(金)正午です。

  • 2017年5月10日
    AMEDから平成29年度「AIを活用した保健指導システム研究推進事業」に係る公募 がありました。
    平成29年度「AIを活用した保健指導システム研究推進事業」に係る公募

    AMEDの〆切は平成29年6月5日(月)15時です。

  • 2017年4月27日
    AMEDから平成29年度「革新的がん医療実用化研究事業」に係る公募(2次公募) がありました。
    平成29年度「革新的がん医療実用化研究事業」に係る公募(2次公募)

    AMEDの〆切は平成29年5月31日(水)正午、
    説明会は平成29年5月11日(木)です。

  • 2017年4月25日
    AMEDから「医療研究開発革新基盤創成事業(CiCLE)」に係る公募(第2回) の公募がありました。
    「医療研究開発革新基盤創成事業(CiCLE)」に係る公募(第2回)

    AMEDの〆切は平成29年8月31日(月)正午、 公募の説明につきましてはホームページ内で動画が配信されています。

  • 2017年4月13日
    AMEDから「平成29年度「産学連携医療イノベーション創出プログラム」基本スキーム【ACT-M】、セットアップスキーム【ACT-MS】」 の公募がありました。
    「平成29年度「産学連携医療イノベーション創出プログラム」基本スキーム【ACT-M】、セットアップスキーム【ACT-MS】」

    AMEDの〆切は平成29年5月31日(水)正午、 説明会は平成29年4月25日(火)です。

  • 2017年4月12日
    AMEDから「老化メカニズムの解明・制御プロジェクト」 の公募がありました。
    「老化メカニズムの解明・制御プロジェクト」

    AMEDの〆切は平成29年5月30日(火)正午、 説明会は平成29年4月28日(金)です。

  • 2017年4月12日
    AMEDから「革新的先端研究開発支援事業(AMED-CREST、PRIME)」 の公募がありました。
    「革新的先端研究開発支援事業(AMED-CREST、PRIME)」

    AMEDの〆切は平成29年5月30日(火)正午、 説明会は平成29年4月28日(金)です。

  • 2017年4月7日
    AMEDから「平成29年度「感染症研究革新イニシアティブ(J-PRIDE)」(新事業)」 の公募がありました。
    「感染症研究革新イニシアティブ(J-PRIDE)」

    AMEDの〆切は5月9日(火)正午です。


  • 2017年4月3日
    AMEDから「再生医療の産業化に向けた評価基盤技術開発事業(再生医療技術を応用した創薬支援基盤技術の開発)」 の公募がありました。
    「再生医療の産業化に向けた評価基盤技術開発事業(再生医療技術を応用した創薬支援基盤技術の開発)」

    説明会は平成29年4月19日(水)、AMEDの〆切は5月19日(金)正午です。


  • 2017年3月28日
    AMEDから「革新的医療技術創出拠点プロジェクト」関連シーズ <「橋渡し研究戦略的推進プログラム」に係るシーズの公募(2次公募)/革新的医療シーズ実用化研究事業[合同公募]> 」 の公募がありました。
    「革新的医療技術創出拠点プロジェクト」関連シーズ <「橋渡し研究戦略的推進プログラム」に係るシーズの公募(2次公募)/革新的医療シーズ実用化研究事業[合同公募]>」

    説明会は4月10日(月)、AMEDの〆切は4月21日(金)です。


  • 2017年3月16日
    AMEDから「医療研究開発革新基盤創成事業(CiCLE)」に係る公募(第1回)の公募がありました。
    「医療研究開発革新基盤創成事業(CiCLE)」に係る公募(第1回)」

    AMEDの〆切は4月24日(月)正午です。 公募の説明については、近日中にホームページ上にて動画配信される予定です。
    上記URLをご参照ください。


  • 2017年3月10日
    AMEDから平成29年度 「再生医療の産業化に向けた評価基盤技術開発事業(再生医療等の産業化に向けた評価手法等の開発)」 の公募がありました。
    「再生医療の産業化に向けた評価基盤技術開発事業(再生医療等の産業化に向けた評価手法等の開発)」

    説明会は3月16日(木)、AMEDの〆切は4月12日(水)正午となっております。 公募課題は以下の1件です。
    1.再生医療等の産業化に向けた評価手法等の開発

  • 2017年3月10日
    平成29年度厚労科研2次公募のお知らせがありました。
    「平成29年度 厚生労働科学研究費補助金公募要項(2次)」


  • 2017年3月6日
    平成29年度労災疾病臨床研究補助金事業の公募がありました。
    「平成29年度労災疾病臨床研究補助金事業」

    厚労省の〆切は4月3日(月)17時です。関心のある先生方は早めに御相談ください。

  • 2017年2月24日
    AMEDから平成29年度「再生医療実用化研究事業」の公募がありました。
    「再生医療実用化研究事業」

    説明会が3月1日で、AMED〆切が3月27日です。早々に御相談下さい。

    1. 治療方法の探索のための研究
    ◎再生医療等安全性確保法に従って実施する臨床研究(多能性幹細胞(iPS/ES 細胞):0~1 課題、体性幹細胞等:0~4 課題)

    2. 産学連携のための研究
    ◎企業の協力を得ながらプロトコールを組む医師主導治験(多能性幹細胞(iPS/ES 細胞):0~1 課題、体性幹細胞等:0~2 課題)

    3. iPS 細胞を利用した創薬のための研究
    ◎ヒトiPS 分化誘導細胞を用いた医薬品の安全性評価法の開発研究

    4. 再生医療等技術の効率化のための研究
    ◎効率的な再生医療の提供に資する課題解決のための研究(規制要件や研究開発プロセスに関する十分な知識を有する機関が、 再生医療実用化研究事業における個別課題に関する進捗状況の把握、研究遂行上の問題点の整理・助言等を通じて、 AMED と連携して進捗管理の支援を行うこと)


  • 2017年2月24日
    AMEDから「医薬品等規制調和・評価研究事業」の2次公募がありました。
    「医薬品等規制調和・評価研究事業」

    ご関心等ありましたら早めに御相談下さい。

  • 2017年2月24日
    AMEDから「低・中所得国におけるメンタルヘルスのImplementationResearch」の提案にかかる公募がありました。
    「低・中所得国におけるメンタルヘルスのImplementation Research」

    AMEDが4月11日〆切ですが、3月8日に説明会があります。

  • 2017年2月21日
    AMEDから「再生医療実現拠点ネットワークプログラム(疾患特異的iPS細胞の利活用促進・難病研究加速プログラム)」の公募がありました。
    「再生医療実現拠点ネットワークプログラム(疾患特異的iPS細胞の利活用促進・難病研究加速プログラム)」

    公募課題の詳細な記載が公募要領33~41ページにありますので、関心のある場合はお読みください。

    説明会が3月3日(14時~16時)にありますので、ご希望の方はご応募ください。
    AMED締め切りが4月3日です。関心のある先生方は早々に対応いただきますようよろしくお願い申し上げます。


  • 2017年2月20日
    MEDURA News Letter Vol. 8をアップしました
    MEDURA News Letter Vol. 8PDF

  • 2017年2月17日
    AMEDから「難治性疾患実用化研究事業」の2次公募として「【IRUD Beyond】希少・難治性疾患、未診断疾患領域における研究開発成果の国際共有推進を目指す調査研究」が示されました。
    「【IRUD Beyond】希少・難治性疾患、未診断疾患領域における研究開発成果の国際共有推進を目指す調査研究」

    本公募研究開発課題では、希少・難治性疾患および未診断疾患領域における研究開発成果を迅速、かつ効果的に国際共有するため、
    ・当該領域における国内外のコンソーシアム、学会、専門雑誌、専門研究者等の状況把握
    ・国際雑誌社等との密接な連携のもと、当該領域における成果を迅速、かつ効果的に国際共有するための具体的戦略立案と進捗に応じた遂行
    ・当該領域における研究コミュニティを醸成するための具体的戦略立案と進捗に応じた遂行
    等を目標とします。

    AMEDの公募〆切は3月14日です。ご関心のある先生は早めに御相談下さい。


  • 2017年2月10日
    AMEDから「先端計測分析技術・機器開発プログラム」の公募のお知らせがありました。
    「先端計測分析技術・機器開発プログラム」

    2月28に福岡会場で説明会がありますが、17日からUstreamで視聴可能です。
    公募のAMED〆切は3月29日ですが、 企業と組んだ開発チームとしての申請になるので、関心がある場合は早めにご相談いただきますようよろしくお願い申し上げます。


  • 2017年2月3日
    AMEDから「医工連携事業化推進事業」の公募がありました。
    「医工連携事業化推進事業」

    AMED〆切が3月31日ですが、ご関心等ありましたら早めに御相談下さい。
    なお、説明会が九州で2月20日にあります。

  • 2017年2月3日
    AMEDから「希少疾病用医薬品指定前実用化支援事業」の公募が出ました。
    「希少疾病用医薬品指定前実用化支援事業」
    本事業は、希少疾病用医薬品の製造販売承認取得を目指す企業等におけるヒト初回投与試験実施前及びヒト初回投与試験以降の開発を推進するため、その環境整備の一環として、開発費用の一部を補助するもので、対象は企業等です。
    オーファンドラッグの開発を企業と進めようとしている場合などには、対象となる企業の支援策の一つとしてご検討ください。

  • 2017年2月2日
    県産業振興財団からの公募情報です。
    県産業振興財団_公募情報
    県内中小企業の研究開発支援等を目的に300万円、500万円、1000万円の助成を行うものです。
    したがって、対象は県内中小企業です
    県内中小企業と共同で応募することを念頭にご検討いたただけましたら幸いです。
    可能性のある事業は以下の3つです。
    可能性のある事業PDF

    公募は2月1日~28日です。ご関心等ありましたら、早めに御相談ください。

  • 2017年2月1日
    国立国際医療研究センターから平成29年度「医療技術等国際展開推進事業」の公募がありました。
    平成29年度「医療技術等国際展開推進事業」
    本事業は、国際的な課題、我が国の医療政策や社会保障制度等に見識を有する者、我が国の医療従事者や医療関連産業の技術者等を関係国へ派遣すること及び諸外国から医療従事者や保健・医療関係者等を受け入れるものです。

    国立国際医療研究センターの〆切は2月28日です。
    ご関心等ありましたら早めに御相談下さい。

  • 2017年1月31日
    AMEDから「ゲノム創薬基盤推進研究事業」の公募がありました。
    「ゲノム創薬基盤推進研究事業」
    ご関心等ありましたら早めに御相談下さい。

  • 2017年1月27日
    東北大学の「橋渡し研究戦略的推進プログラム」シーズAの公募がありました。
    「橋渡し研究戦略的推進プログラム」シーズA
    〆切が2月10日と短くなっています。
    1年もので特許出願をエンドポイントとしています。

  • 2017年1月27日
    農林水産省より平成29年度「農林水産業・食品産業科学技術研究推進事業」公募がありました。
    平成29年度「農林水産業・食品産業科学技術研究推進事業」
    機関申請の〆切が2月1日、農林水産省の公募〆切が2月13日となっています。

  • 2017年1月17日
    AMEDから平成29年度「地球規模保健課題解決のための研究事業」の公募がありました。
    平成29年度「地球規模保健課題解決のための研究事業」
    今回の公募は①低・中所得国における公衆衛生危機予防と対応に資する調査研究、②アジアの低・中所得国におけるHealthy and Active Aging(健康的で活動的な高齢化)が対象となっています。

    AMEDの説明会が2月1日、〆切が2月22日です。
    今のところ説明会に参加する予定はありませんが、希望があれば御相談ください。
    また、関心のある先生方は早めに御相談いただきますようよろしくお願い申し上げます。

  • 2017年1月17日
    AMEDから「医療機器開発推進研究事業」の公募がありました。
    「医療機器開発推進研究事業」
    機関内申請の締め切りは1月23日です。
    関心のある先生方は早々に対応いただきますようよろしくお願い申し上げます。

  • 2016年12月28日
    AMEDから平成29年度「橋渡し研究戦略的推進プログラム」に係る拠点となる機関の公募(1次公募)がありましたので、お知らせいたします。
    平成29年度「橋渡し研究戦略的推進プログラム」に係る拠点となる機関の公募(1次公募)

  • 2016年12月28日
    AMEDからAMEDから平成29年度「臨床研究・治験推進研究事業」の公募がありました。
    平成29年度「臨床研究・治験推進研究事業」
    説明会が平成29年1月10日で、AMEDの〆切は1月27日です。
    関心のある先生は早めに御相談ください。

  • 2016年12月26日
    AMEDから平成29年度「革新的技術による脳機能ネットワークの全容解明プロジェクト(革新脳)」の公募がありました。
    平成29年度「革新的技術による脳機能ネットワークの全容解明プロジェクト(革新脳)」
    AMED〆切は、平成29年1月24日です。
    ご関心がある場合は早めにご相談ください。

  • 2016年12月26日
    AMEDからe-ASIAの公募がありました。
    平成28年度「医療分野国際科学技術共同研究開発推進事業(e-ASIA共同研究プログラム)」
    対象疾患は、感染症とがんですが、対象国が絞られており、3カ国以上による共同研究を要件としています。
    2月28日AMED〆切です。ご関心のある方は、早めに御相談下さい。

  • 2016年12月26日
    AMEDから平成29年度「「統合医療」に係る医療の質向上・科学的根拠収集研究事業」の公募が出ました。
    「統合医療」に係る医療の質向上・科学的根拠収集研究事業
    説明会が1月10日、AMED締め切りが1月19日です。
    ご関心のある場合は、早めにご相談いただきますようよろしくお願い申し上げます。

  • 2016年12月26日
    平成29年度厚労科研の公募が出ました。
    平成29年度 厚生労働科学研究費補助金公募要項(1次)
    厚労省〆切は来年1月27日です。
    申請される場合は早々にご連絡下さいますようよろしくお願い申し上げます。

  • 2016年12月19日
    総務省から平成29年度「戦略的情報通信研究開発推進事業(SCOPE)」の公募に関するお知らせがありました(公募は来年1月6日~2月6日)。
    平成29年度「戦略的情報通信研究開発推進事業(SCOPE)」
    本事業のうち、「地域ICT振興型研究開発」はICTの利活用を介して地域の保健医療に貢献する事業が対象となります。
    申請する場合は、早めに御相談いただきますよう、よろしくお願い申し上げます。

  • 2016年12月6日
    AMEDから平成28年度「医療機器開発推進研究事業」に係る公募(3次公募)がありました。
    公募課題は 「ホウ素中性子捕捉療法(BNCT)の中性子発生装置に関する研究開発」です。
    AMED〆切は12月26日です。

  • 2016年12月5日
    AMEDから平成29年度ナショナルバイオリソースプロジェクト(モデル動物等のバイオリソースの整備・利活用促進)の公募がありました。。
    「平成29年度ナショナルバイオリソースプロジェクト(モデル動物等のバイオリソースの整備・利活用促進)」
    AMED〆切は12月26日です。説明会が12月16日にあります。
    申請しようとお考えの先生方は、早めに御相談ください。

  • 2016年11月24日
    AMEDから「成育疾患克服等総合研究事業/女性の健康の包括的支援実用化研究事業」の公募がありました。
    「成育疾患克服等総合研究事業/女性の健康の包括的支援実用化研究事業」
    AMED〆切は12月19日です。関心がある先生方は早めに御相談ください。

  • 2016年11月16日
    AMEDから平成28年度「医療のデジタル革命実現プロジェクト」【「臨床研究等ICT 基盤構築研究事業」(2次公募)、「難治性疾患実用化研究事業」(3次公募)】に係る公募が出ました。
    「医療のデジタル革命実現プロジェクト」【「臨床研究等ICT 基盤構築研究事業」(2次公募)、「難治性疾患実用化研究事業」(3次公募)】
    AMED〆切は12月12日です。

  • 2016年11月15日
    AMEDから「医薬品等規制調和・評価研究事業」の公募が出ました。
    「医薬品等規制調和・評価研究事業」
    AMED〆切は12月15日です。
    ご関心のある先生方は早めに御相談ください。

  • 2016年11月8日
    AMEDから
    「慢性の痛み解明研究事業」
    「循環器疾患・糖尿病等生活習慣病対策実用化研究事業」
    「免疫アレルギー疾患等実用化研究事業(移植医療技術開発研究分野)」
    「腎疾患実用化研究事業」
    の公募がありました。

    AMED〆切は慢性疼痛が12月12日、生活習慣病が12月16日、移植が12月13日、腎が12月14日となっています。
    ご関心ある場合は、早めに御相談ください。

  • 2016年11月7日
    AMEDから平成28年度「ゲノム医療実現推進プラットフォーム事業(先導的ELSI研究プログラム)」に係る公募がありました。
    「ゲノム医療実現推進プラットフォーム事業(先導的ELSI研究プログラム)」

    AMED〆切が11月30日です。
    関心がある場合は早めに御相談下さい。

  • 2016年11月7日
    AMEDから「障害者対策総合研究開発事業」、「認知症研究開発事業」、「長寿科学研究開発事業」の公募がありました。
    「障害者対策総合研究開発事業」、「認知症研究開発事業」、「長寿科学研究開発事業」

    AMED〆切が12月13日です。
    関心がある場合は早めに御相談下さい。

  • 2016年11月7日
    AMEDから「未来医療を実現する医療機器・システム研究開発事業『安全性と医療効率の向上を両立するスマート治療室の開発(8K内視鏡システム)』」に係る公募がありました。
    「未来医療を実現する医療機器・システム研究開発事業『安全性と医療効率の向上を両立するスマート治療室の開発(8K内視鏡システム)』」

    AMED〆切は、11月14日になります。
    関心がある場合は、お早めにご相談下さい。

  • 2016年11月4日
    厚労科研の4次公募が出ました。
    「厚生労働科学研究費補助金公募要項(4次)」
    1. 健やか次世代育成総合研究事業
      突然の説明困難な小児死亡事例に関する登録・検証システムの確立に向けた実現可能性の検証に関する研究
    2. 難治性疾患政策研究事業
      領域別基盤研究分野
      横断的政策研究分野
    3. 障害者政策総合研究事業
      災害派遣精神医療チーム(DPAT)の機能強化に関する研究
      外因子の背景要因とその遺族への心のケアに関する研究

    厚労省の〆切は11月25日です。
    関心がある場合は、お早めにご相談下さい。

  • 2016年11月4日
    AMEDから「新興・再興感染症に対する革新的医薬品等開発推進研究事業」「肝炎等克服実用化研究事業」「エイズ対策実用化研究事業」の公募がありました。
    「新興・再興感染症に対する革新的医薬品等開発推進研究事業」
    「肝炎等克服実用化研究事業」
    「エイズ対策実用化研究事業」

    ご関心がある場合は、早めに御相談下さい。

  • 2016年11月1日
    AMEDから平成29年度「革新がん」「難治性疾患実用化研究事業」「免疫アレルギー疾患等実用化研究事業(免疫アレルギー疾患等実用化研究分野)」の公募がありました。
    「革新がん」
    「難治性疾患実用化研究事業」
    「免疫アレルギー疾患等実用化研究事業(免疫アレルギー疾患等実用化研究分野)」

    AMED〆切は、がん12月1日、難病12月7日、免疫アレルギー12月15日で、説明会は難病だけ11月18日になります。
    ご関心がある場合は、早めに御相談下さい。

  • 2016年10月28日
    AMEDから「臨床研究・治験推進研究事業」に係る公募(3次公募)が出ました。
    「臨床研究・治験推進研究事業」(3次公募)

    公募課題は「臨床研究法の施行等に係る医療情報の取扱い及び倫理審査のあり方に関する研究」です。
    AMED〆切は11月15日です。

  • 2016年10月20日
    AMEDから「研究公正高度化モデル開発支援事業」に係る公募が出ました。
    「研究公正高度化モデル開発支援事業」

    公募課題は「研究倫理教育に関するモデル教材・プログラムの開発」と「研究公正の取組み強化のための調査研究」です。
    AMED〆切は11月18日です。

  • 2016年10月18日
    AMEDから日・シンガポール共同研究の公募が出ました。
    医療分野国際科学技術共同研究開発推進事業 戦略的国際共同研究プログラム(SICORP) 日・シンガポール共同研究

    分野・領域は"Biological and Molecular Determinants of Human Ageing"です。
    AMED〆切は12月19日です。

  • 2016年10月17日
    AMEDから平成28年度「研究倫理に関する情報共有と国民理解の推進事業(ゲノム医療実用化に係るELSI分野)」に係る公募がありました。
    「研究倫理に関する情報共有と国民理解の推進事業(ゲノム医療実用化に係るELSI分野)」
    本事業が対象とする研究開発課題は、ゲノム研究・医療に関する次の3点に関する取組です。
    (1)先端的なゲノム研究や ELSI 取組に関する調査・体系的な整理
       ELSI についての取組を、国民が理解しやすい形で情報発信するための研究提案
      [例示]
      ① AMED のゲノム研究に関する事業についての横断的な情報・知識の集約・整理・発信
      ② ELSI に関する国際的な事例・動向の紹介
    (2)知識・情報の新しい伝え方の開発と実践(情報発信の手法開発等)
       国民がゲノム研究・医療に対して親しみや興味・関心を抱くコンテンツや手法の企画・政策についての斬新な提案
      [例示]
      ① ウェブサイト作成・情報発信におけるデザイン・コンテンツの制作
      ② 参加型の情報伝達・対話手法の企画・実践
    (3)中長期的視点から重要な ELSI の検討とその試験的取組
       長期的に対応が必要な事項の整理・検討を行い、またその対応事項への実践的な取組を行うための研究提案
      [例示]
      ① 今後の市民等の研究参画のあり方(可能性と課題)
      ② 国民の関心・意向の把握やリテラシーの向上に資する取組

    若手研究者(原則45歳以下)を対象とし、AMED〆切が10月31日までとなっておりますので、関心等ございましたら早めにご連絡ください。

  • 2016年10月13日
    AMEDから平成28年度「医と食をつなげる新規メカニズムの解明と病態制御法の開発」に係る再公募がありました。
    「医と食をつなげる新規メカニズムの解明と病態制御法の開発」

    6月22に掲載しました、「医と食をつなげる新規メカニズムの解明と病態制御法の開発」の②疾患領域に着目した研究開発課題(がん疾患領域)については、採択課題が無かったため再公募になりました。
    関心等ございましたらご連絡ください。

  • 2016年10月12日
    AMEDから平成28年度「創薬技術シーズの実用化に関するエコシステム構築のための調査研究事業」に係る公募がありました。
    「創薬技術シーズの実用化に関するエコシステム構築のための調査研究事業」

    1. 概要
    本調査研究事業では、有望なアカデミア等由来の創薬技術シーズの開発が製薬企業との連携に至らない原因を調査し、その連携を実現するための方法論を立案し検証することを通じて、 我が国に適したアカデミアと製薬企業をつなぐエコシステム構築を実現するための具体策を得ることを目標とする。

    2. 求められる調査研究成果
    ① 有望とされながら製薬企業との連携に至らなかったシーズについての原因分析
    ② 製薬企業との連携を実現するための方法論の立案
    ③ 方法論の検証結果とそれに基づく提言及び関連する情報

    ご関心等ありましたら、早めに御相談下さい。

  • 2016年10月3日
    NEDOから平成28年度「中堅・中小企業への橋渡し研究開発促進事業」(平成28年度第2次補正予算)に係る公募がありました。
    「中堅・中小企業への橋渡し研究開発促進事業」(平成28年度第2次補正予算)

    本事業では、中小企業等が大学等の橋渡し研究機関から技術シーズの移転を受けてビジネスにつなげることや、中小企業等が保有する技術を大学等の橋渡し研究機関の能力を活用して迅速かつ着実に実用化することを通じて、 中小企業等が技術力向上や生産方法等の革新等を実現することを支援するものです。
    ※ライフサイエンス全般も研究開発対象となっています。

    説明会は、戦略職員の大石が出席予定です。関心等ありましたら、早めに御相談下さい。

  • 2016年10月3日
    MEDURA News Letter Vol. 7をアップしました
    MEDURA News Letter Vol. 7PDF
    *News Letter内の添付ファイルが開けない方は、お手数ですが一度コンピュータ内に保存してから再度お試しください
  • 2016年9月27日
    県産業振興財団からの公募情報です。
    県産業振興財団_公募情報
    県内中小企業の研究開発支援等を目的に300万円、500万円、1000万円の助成を行うものです。
    したがって、対象は県内中小企業です
    県内中小企業と共同で応募することを念頭にご検討いたただけましたら幸いです。
    可能性のある事業は以下の3つです。
    可能性のある事業PDF

  • 2016年9月13日
    AMEDから平成29年度「地球規模課題対応国際科学技術協力プログラム(SATREPS)」に関して公募がありました。
    「地球規模課題対応国際科学技術協力プログラム(SATREPS)」
    分野は感染症分野で「開発途上国のニーズを踏まえた感染症対策研究」です。
    内容は公募要領の12~13ページに記載されているので、ご関心のある先生はお読みいただき、 AMED〆切は10月一杯ですが、早めに御相談ください。

  • 2016年9月1日
    6月9日に掲載された情報につきまして、8月以降に新しい公募が出るとお伝えしておりましたが、当該事業「「創薬基盤推進研究事業」に係る産学官創薬研究GAPFREE2」の公募(事前の提案書の登録がなくても応募は可能です)がありました。
    「「創薬基盤推進研究事業」に係る産学官創薬研究GAPFREE2」

    公募課題は①個別疾患研究と②調査研究がありますが、6月9日に掲載された情報の対象となっていたのは①です。②は国内外の産学官共同創薬研究の現状や産学官連携の実態の調査等を対象としております。
    ※①については、事前の提案書に登録し、企業が見つかったところは、当該企業と申請して下さい。そうでない場合は、参画企業を見付けて申請する必要があります。
    AMEDの〆切は10月6日です。関心等ありましたら、早めに御相談下さい。

  • 2016年9月1日
    AMEDから「地球規模保健課題解決推進のための研究事業(国際保健医療分野におけるメンタルヘルス研究課題探索のための調査研究)」の公募がありました。
    「地球規模保健課題解決推進のための研究事業(国際保健医療分野におけるメンタルヘルス研究課題探索のための調査研究)」

    関心等ありましたら、早めに御相談下さい。
    なお、説明会が9月8日で、登録〆切は7日です。

  • 2016年8月25日
    AMEDから平成29年度「地球規模課題対応国際科学技術協力プログラム(SATREPS)」に関して公募予告があり、 説明会を9月21日に開催するとの案内がありました。
    平成29年度「地球規模課題対応国際科学技術協力プログラム(SATREPS)」

    ご関心のある先生方におかれましては、説明会に参加いただきますようよろしくお願い申し上げます。

  • 2016年8月03日
    厚労科研の3次公募が出ています。
    厚生労働科学研究費補助金公募要項(3次公募)

    ①電子カルテ情報をセマンティクス(意味・内容)の標準化により分析可能なデータに変換するための研究
    ②人工知能技術を用いた病理画像データ診断の共通化・効率化に関する研究
    ③健康寿命及び地域格差の要因分析と健康増進対策の効果検証に関する研究
    ④虚血性心疾患・大動脈疾患の医療体制の整備のための研究
    ⑤脳卒中の医療体制の整備のための研究
    ⑥リウマチ性疾患における小児期と成人期の異同性に関する研究
    ⑦梅毒報告数の増加の原因分析と効果的な介入手法に関する研究
    ⑧外国人に対するHIV検査と医療サービスへのアクセス向上に関する研究
    ⑨看護実践能力の育成に資する効果的な教育方法に関する研究
    ⑩患者の医療機関選択に資する制度に関する研究

    厚労省〆切が8月24日と短くなっています。ご関心等ありましたら、早めに御相談下さい。

  • 2016年7月28日
    AMEDから「地球規模保健課題解決促進のための研究事業(日米医学協力計画)」に係る若手・女性育成のための公募がありました。
    「地球規模保健課題解決促進のための研究事業(日米医学協力計画)」

    今回の公募は、日米及びアジア地域の研究者が協力し、 アジア地域にまん延する感染症対策や免疫・予防に関する研究を推進することで、 若手や女性の研究者の育成を目指す共同研究の提案を求めております。
    詳細は公募要領をご参照ください。
    http://www.crdfglobal.org/grants-and-grantees/current-funding-opportunities/2016/07/27/2016-USJCMSP

  • 2016年7月27日
    AMEDから「女性の健康の包括的支援実用化研究事業」の2次公募がありました。
    「女性の健康の包括的支援実用化研究事業」(2次公募)

    (1)研究課題
     性差に基づく薬物療法の有効性・安全性の評価研究
    (2) 背景と目的
     日本赤十字社の献血血液保管検体の一部又は全部として日赤の廃棄対象検体を活用した、性差に基づく薬物療法の有効性・安全性の評価研究について公募を行う。
    (3) 求められる成果
     ・性差による薬物療法の効果・副作用の違いに影響を及ぼす因子の推定または特定
     ・個人差に影響を与え得る因子に基づいた男性、女性別薬物適正用量の推定または決定
     ・性差医療に関する提言またはガイドライン作成
     となっています。

    AMED〆切が8月24日と短期間ではございますが、関心等お持ちの先生は早めにご相談下さい。
  • 2016年7月26日
    AMEDから「脳科学研究戦略推進プログラム」の2次公募に関するお知らせがありました。
    「脳科学研究戦略推進プログラム」(2次公募)

    今回は調整費によるもので、(1)融合脳(認知症等)と(2)柔軟な環境適応を可能とする意思決定・行動選択の神経システムの研究からなります。

    (1)融合脳 認知症等の研究に関しては、1次公募に続いて、
    ①認知症等の神経変性疾患に対して、これまでの取組とは異なる視点から、新たな治療法につなげるためのシーズ探索型基盤研究
    ②新たな治療法を実現するための実証的研究

    (2)柔軟な環境適応を可能とする意思決定・行動選択の神経システムの研究に関しては、新規プロジェクトとして、脳における行動選択・環境適応を支える脳機能原理の解明を目指した、 柔軟な環境適応を可能とする意思決定・行動選択の神経システムの研究となり、具体的には
    ① 柔軟な意思決定・行動選択の解析・評価手法の開発
    ② 意思決定関連システムの機能検証技術の開発
    ③ ヒトの行動選択の基盤となる神経システムの研究
    となっています。

    AMED〆切が8月22日と1ヶ月ありません。ご関心がある場合は早めにご相談下さい。
  • 2016年7月15日
    AMEDから「認知症研究のための国際連携体制の整備に関する調査研究事業」の公募がありました。
    「認知症研究のための国際連携体制の整備に関する調査研究事業」

    本事業は新しい事業で、以下の2課題となっています。
    Ⅰ「認知症研究等における国際的な産官学の連携体制(PPP)のモデル構築と活用のための調査研究」
    具体的には、認知症研究における国際的な産官学の連携体制の現状について、WDC をはじめとする国際機関等との連携を視野に入れつつ調査研究と多国間比較分析を行う。また、その成果をもとに、効果的・効率的な産官学の国際的な連携体制(PPP)モデルを開発し、その知見を政策提言としてまとめ、 国際的な産官学の分野における幅広い共有・活用を目指し、国内の関係政府機関や国際機関等へ報告・提言を行うものです。

    Ⅱ「認知症高齢者等にやさしい地域づくりに向けた認知症サポーターの国際展開に向けた調査研究」
    具体的には、認知症サポーター及び認知症高齢者等にやさしい地域づくりにおける国際的な取組に関する調査研究と多国間比較分析を行う。 また、その成果をもとに、認知症サポーター普及のための国際ガイドラインを作成し、将来的な国際導入実証に向けて、国内の関係政府機関や国際機関等へ報告・提言を行うものです。

    説明会は7月27日、AMED〆切は8月19日です。ご関心等ありましたら早めに相談下さい。
  • 2016年7月14日
    AMEDから「創薬基盤推進研究事業」の2次公募がありました。
    「創薬基盤推進研究事業」(2次公募)

    今回の公募はベンチャー支援ですが、ご関心等ございましたら早めにご相談下さい。

  • 2016年7月12日
    AMEDから「8K等高精細映像データ利活用研究事業」の公募がありました。
    「8K等高精細映像データ利活用研究事業」

    課題は、「8K 内視鏡システムの医療上の有用性の検証及び高精細映像データの利活用による医療の質の向上等に関する研究」です。
    概要は、8K 内視鏡システムの開発・実用化に向けて試作機を開発し、高精細映像データも活用しながら医療上の有用性等について検証等を行うことで、以下の内容をいずれも達成することを目的としています。
    ・8K 内視鏡システムの試作機を開発し、手術等への活用に係る医療上の有用性について科学的に評価可能なデータを収集・検証するとともに、その検証結果を踏まえた医療機器としての実用化・普及に向けた具体的計画を策定する。
    ・高精細映像データの診断等への利活用に向けた具体的方策の検討・検証を通じて、医療の質の向上等に向けた具体的計画を策定する。

    申請に当たっては、企業を含めたコンソーシアムで申請することが必要であり、もしご関心等ありましたら、早めにご相談ください。
  • 2016年7月6日
    AMEDから「希少疾病用医薬品指定前実用化支援事業」の公募が出ました。
    「希少疾病用医薬品指定前実用化支援事業」

    本事業は、希少疾病用医薬品の製造販売承認取得を目指す企業等におけるヒト初回投与試験実施前及びヒト初回投与試験以降の開発を推進するため、 その環境整備の一環として、開発費用の一部を補助するもので、対象は企業等です。
    オーファンドラッグの開発を企業と進めようとしている場合などには、対象となる企業の支援策の一つとしてご検討ください。

  • 2016年7月1日
    AMEDから「臨床ゲノム情報統合データベース整備事業」の2次公募のお知らせがありました。
    「臨床ゲノム情報統合データベース整備事業」(2次公募)

    1 研究課題名:臨床ゲノム情報統合データベースの整備に関わる研究
    2 概要:本事業第1次公募※において整備される難病・がん・感染症・認知症等の疾患分野におけるデータストレージ等から供出されたゲノム情報および臨床情報を統合して管理・公開し、加えてデータの妥当性検証やエビデンスレベルの設定等を行います。臨床現場で利活用されるデータベースを整備することで、 医療現場においてゲノム医療を実装する基盤を構築することを目標とし、以下の研究成果を求めています。
    ① ゲノム情報・臨床情報の統合データベース構築
    ② ゲノム情報およびその臨床的意義付けに対する標準化と品質管理
    ③ 他データベースとの有機的な連携や相互利用
    ④ 継続的なゲノム医療実施体制の構築

    説明会が7月8日、AMED締め切りが7月29日です。
    関心のある先生方は早々に対応いただきますようよろしくお願い申し上げます。

  • 2016年6月30日
    AMEDから「医療機器開発推進研究事業」の2次公募のお知らせがありました。
    「医療機器開発推進研究事業」(2次公募)

    公募課題は以下の通りです。説明会が7月8日、AMED〆切が7月29日です。お早めにご相談ください。
    ①医療機器開発に利活用する疾患登録システム(患者レジストリ)の研究開発
    ②構築された疾患登録システム(患者レジストリ)を活用して医療機器を開発・改良する臨床研究・医師主導治験
    ③医療費適正化に資する革新的医療機器の臨床研究・医師主導治験

  • 2016年6月28日
    MEDURA News Letter Vol. 6をアップしました
    MEDURA News Letter Vol. 6PDF
    *News Letter内の添付ファイルが開けない方は、お手数ですが一度コンピュータ内に保存してから再度お試しください
  • 2016年6月24日
    AMEDから「iPS細胞等臨床研究推進モデル事業」及び「再生医療臨床研究促進基盤整備事業」の公募がありました。
    もしご関心等ありましたら早めにご相談ください。
    「iPS細胞等臨床研究推進モデル事業」
    「再生医療臨床研究促進基盤整備事業」

    〇iPS細胞等臨床研究推進モデル事業は、「iPS細胞等臨床研究モデル病院」を選定し、当該医療機関において、 臨床研究の支援・受け入れ、細胞培養加工支援、規制対応等を行うための必要経費を措置するとともに、 実際に臨床研究受け入れに向けたサポートを行いながら、臨床研究受け入れに必要な体制や設備等に関する検討結果をとりまとめ、 この知見を他医療機関にフィードバックする事業です。
    〇再生医療臨床研究促進基盤整備事業は、再生医療の知識・経験を有する大学、 医療機関等が連携してナショナルコンソーシアムを構築し、以下を行う事業です。
    (ⅰ)ナショナルコンソーシアムの構築及び運営
    (ⅱ)再生医療臨床研究等に対する技術的支援
    (ⅲ)再生医療に携わる人材の教育と育成
    (ⅳ)再生医療臨床研究のデータベースの管理・運営
    (ⅴ)その他、再生医療臨床研究の推進に資すること

  • 2016年6月22日
    AMEDから「難治性疾患実用化研究事業」と「医と食をつなげる新規メカニズムの解明と病態制御法の開発」の公募がありました。
    もしご関心等ありましたら早めにご相談ください。
    「難治性疾患実用化研究事業」
    「医と食をつなげる新規メカニズムの解明と病態制御法の開発」

    <難治性疾患実用化研究事業の研究課題等>
    ①難治性疾患に対する画期的な治療法開発のための基盤技術開発研究
    ②難治性疾患に対する画期的な治療法開発のための研究基盤確立研究(治験用ベクター製造)
    ③難治性疾患に対する画期的な治療法の実用化研究

    <医と食をつなげる新規メカニズムの解明と病態制御法の開発の研究課題等>
    ①生体試料等の中央管理機能を担う研究開発課題
    ②疾患領域に着目した研究開発課題(がん疾患領域、難治性疾患領域、循環器疾患・糖尿病等生活習慣病領域)
  • 2016年6月21日
    AMEDから公募が4件出ました。もし、ご関心等ありましたら早めにご相談ください。
    ①臨床研究・治験推進研究事業
    ※AMED締め切り7月15日
    ②「未来医療を実現する医療機器・システム研究開発事業『救急の現場にて傷病者が早く正しい医療を受療できる技術開発プロジェクト』」
    ※説明会:6月30日、AMED締め切り7月20日
    ③「未来医療を実現する医療機器・システム研究開発事業『認知症の早期診断・早期治療のための医療機器開発プロジェクト』」
    ※説明会:6月30日、AMED締め切り7月20日
    ④「中央治験審査委員会・中央倫理審査委員会基盤整備モデル事業」
    ※説明会:7月1日、AMED締め切り7月20日
  • 2016年6月17日
    AMEDから「革新的がん医療実用化研究事業」の2次公募が出ました。
    「革新的がん医療実用化研究事業」2次公募

    各課題の概要は以下の通りです。
    ①抗がん薬の最適化システム、②ピロリ菌感染に着目した胃がん検診の大規模臨床研究、③がんの遺伝子治療開発の非臨床試験(ベクターの開発含む)、⑤異なるモダリティの治療法を比較検証する臨床試験、⑥後期高齢者の特性を踏まえた診断・治療法等に関する臨床試験

    説明会は7月4日開催、AMED〆切は7月19日です。ご関心のある先生方は早めにご相談ください。
  • 2016年6月9日
    AMEDの新しい取り組みとして、アカデミアと製薬企業とのマッチングコンソーシアムの構築に関して情報提供がありました。8月以降に新しい公募が出るようです(ただし、7月5日までに提案書の登録が必要です。)。
    http://www.amed.go.jp/koubo/010120160526.html
    http://www.amed.go.jp/content/files/jp/info/
    20160601_gapfree2_annai.pdf


    具体的には①アカデミアは、参画企業が研究開発等を行いたいとする疾患領域や臨床試験について、コンソーシアムの目指す創薬ゴールに基づき研究計画を構築し、既存薬をツール化合物として用いた臨床研究をキックオフとして創薬研究を実施し、②参画する製薬企業は①で得られたアカデミアによるこれらの成果・データを活用して創薬につなげていくと言うものです。

    ここでいう参画企業が研究開発等を行いたいとする疾患領域や臨床試験は、以下のURLの通りです。
    http://www.amed.go.jp/content/files/jp/info/
    20160607_gapfree2_gaiyou.pdf


    上記URLを踏まえたアカデミアによる提案登録が7月5日までです。本プロジェクトに応募しようとする研究の概略を記載した提案書(様式2)をAMEDに登録してください。
    なお、上記(企業からのニーズ)に関わらず、独自の提案も可能です。
  • 2016年6月9日
    AMEDから以下の6つの公募がありました。ご関心等ありましたら早めにご相談くださいますようお願いします。
    1.「地域横断的ICT活用医療推進研究事業」(AMED〆切は7月5日)
    公募課題:レセプト等の大規模電子診療情報を活用した薬剤疫学研究を含む医療パフォーマンス評価に関する研究

    2.「臨床研究等ICT基盤構築研究事業」(AMED〆切は7月5日)
    <公募課題>
    (1)SS-MIX2規格による大規模診療データの収集と利活用に関する研究
    (2)SS-MIX2規格の診療情報を中心とした診療所からの大規模診療データの収集と利活用に関する研究
    (3)疾患・目的別データベースの共通プラットフォームの構築
    (4)医薬品の安全性評価のためのデータベースの高度化等に関する研究
    (5)CDISC標準の利用による診療情報入力を省力化する臨床研究エコシステムの構築
    (6)医療等データを、臨床現場において、有効に活用する技術に関する調査研究

    3.「パーソナル・ヘルス・レコード利活用研究事業」(2次)(AMED〆切は7月5日)
    <公募課題>
    (1)PHRにおける本人による同意やデータ管理のあり方に関する調査研究
    (2)臨床及び臨床研究の充実のための本人に関する多種多様な情報のデジタル化・ネットワーク化及び統合的な利活用を可能とする基盤的技術に関する研究

    4.「ナショナルバイオリソースプロジェクト」(AMED〆切は6月30日)
    基盤整備部門の公募で、①ゲノム情報等整備プログラム、②情報センター整備プログラム(外部検証促進のための人材育成)、③基盤技術整備プログラムが対象です。

    5.「認知症研究開発事業」「障害者対策総合研究開発事業」(AMED〆切は6月30日)
    ①アルツハイマー病に対する簡便かつ侵襲性の低い客観的診断技術の開発を目指す大規模解析・検証研究
    ②聴覚補助機器を用いた認知機能低下に対する予防的介入効果研究
    ③障害者のライフステージに沿った健康増進に関する研究
    ④多職種協働による在宅ロービジョンケアに関する研究

    6.産学連携医療イノベーション創出プログラム(イノベーションセットアップスキーム)(AMED〆切は7月22日)
    すでに公募しているACT-Mとの違いは、今回は大学等が有する挑戦的なシーズを磨き上げ、早期に企業に明け渡すことを目的とする研究開発を支援するものです。具体的には挑戦的な技術シーズを有する大学に、それを活用することを希望する企業等が策定したビジネスモデルを実現するために必要となるボトルネックの解消のための研究です。
    説明会が6月17日です。
  • 2016年6月6日
    AMEDから「再生医療実現拠点ネットワークプログラム(幹細胞・再生医学イノベーション創出プログラム)」の公募がありました。
    「再生医療実現拠点ネットワークプログラム(幹細胞・再生医学イノベーション創出プログラム)」
    この事業は、幹細胞・再生医療分野の発展及び次世代の革新的な再生医療の実現に資する多様な優れたシーズを発掘する、目標達成型の基礎的研究の支援を行うため、新たに設けられたプログラムで、国際競争力の高い優れた研究成果が期待できる、革新的・独創的な発想に基づく研究や異分野連携・国際連性を重視します。

    若手枠もあり、説明会は6月24日で、AMED〆切は7月15日です。
    早めにご相談いただきますようお願い申し上げます。
  • 2016年5月30日
    AMEDから「再生医療実用化研究事業」の公募のお知らせがありました。
    「再生医療実用化研究事業」
    課題は以下の4件です。
    1.治療方法の探索のための研究
      再生医療等安全性確保法に従って実施する臨床研究
    2.産学連携のための研究
      企業等の協力を得ながらプロトコールを組む医師主導治験
    3.安全性の確保のための研究
     (1)多能性幹細胞由来の移植細胞における造腫瘍性評価に関する研究
     (2)移植細胞の造腫瘍関連試験に関する多施設共同研究

    公募説明会は6月3日となっています(申し込み締め切りが6月1日)。
    公募期間は1か月と短く、ご関心のある先生は早めにご相談ください。
  • 2016年5月26日
    AMEDから以下の3つの研究事業の公募がありました。一部調整費分。最後の③は全くの新規です。
    ①「免疫アレルギー疾患等実用化研究事業(免疫アレルギー疾患等実用化研究分野)」に係る2次公募(バリア臓器におけるかゆみ等末梢神経シグナルに焦点を当てた研究領域)
    「免疫アレルギー疾患等実用化研究事業(免疫アレルギー疾患等実用化研究分野)」
    ②「循環器疾患・糖尿病等生活習慣病対策実用化研究事業」に係る3次公募
    「循環器疾患・糖尿病等生活習慣病対策実用化研究事業」
    ・特発性心室細動の発症予測精度向上のための遺伝子解析研究
    ・家族性高コレステロール血症における冠動脈疾患の発症予測精度向上のための遺伝子解析研究
    ・心不全リバースリモデリングの予測精度向上のための多層的オミックス解析研究
    ③「Medical Artsの創成に関する研究(外科、がん、看護、リハビリ等の新たな医療技術やソフトウエアの開発)」
    「Medical Artsの創成に関する研究」
    <医療技術開発>
    ・外科診療並びに内視鏡や放射線機器等を用いた診療等における医療手技のエビデンスの確立
    ・医療の質の向上や効率化に資する様々な職種が行う医療手技や支援プログラムのエビデンスの創設
    <がん治療法開発>
    ・エビデンスに基づく希少がん(眼とその周辺のがん及び頭頸部がん)の(標準的)治療法の開発支援
    ・生殖機能温存を意識したAYA世代のがん治療法の開発
    <医療機器開発>
    ・情報通信技術(ICT)等を用いた医療支援を行うためのソフトウエアの開発

    本公募に関しては〆切が1ヶ月強となっておりますので、ご関心がありましたら早めにご相談いただけましたら幸いです。
    なお、最後の③だけ6月14日に説明会を予定しております。
  • 2016年5月25日
    本日、AMEDから「医薬品等規制調和・評価研究事業」に係る3次公募がありました。
    「医薬品等規制調和・評価研究事業」
    公募課題は
    ①小児医薬品の実用化に資するレギュラトリーサイエンス研究
    ②腎領域における慢性疾患に関する臨床評価ガイドラインの策定に関する研究
    ③医療機器の安全対策充実のためのリスク・ベネフィット評価のフレームワーク構築に関する研究
    です
    〆切まで1ヶ月程度です。ご関心がありましたら早めにご相談ください。
  • 2016年5月20日
    AMEDからゲノム医療実用化推進研究事業の公募のお知らせがありました。
    「ゲノム医療実用化推進研究事業」
    対象は以下の2点です。
    ①疾患に関連したエピゲノムの状態や遺伝子産物の相互作用等を解明することによる診断法・治療法等の研究開発
    ②ファーマコゲノミクス実施に向けた薬物の効果や副作用の予測を可能にする診断キット等の研究開発
    期限が1ヶ月もないので、関心のある先生方は早々に対応いただきますようよろしくお願い申し上げます。
  • 2016年5月19日
    AMEDから「ロボット介護機器開発・導入促進事業(基準策定・評価事業)」 の「ロボット介護機器開発に関する調査」に係る実証試験実施施設の公募が出ましたので、お知らせします。
     「ロボット介護機器開発に関する調査」

    今回の公募対象は介護施設です(前回はロボットメーカー)が、その後「基準策定・ 評価事業者(学術・医療機関の見識者)」を公募するので、日頃から関わりのある介 護施設等があればご相談いただけましたら幸いです。
    ※採択予定数は20~30施設で、1施設につき上限2,500万円を目安としています。

    <本事業全体の概要>
    〇市販のコミュニケーションロボットを介護現場に導入し、介護現場での実証試験を 通じてコミュニケーションロボットに求められる要件を明らかにする事業で、ロボット開発ではありません。
    〇実施体制としては、「①ロボットメーカー」、「②介護施設等」、「③基準策定・評価事業者」が連携して実施する事業です。
    〇前回と同じ経産省からの事業で、申請者対象者は公募説明会(5月30日(東京)又は6月3日(大阪))への出席が条件となっています。
    参加申し込みに〆切は5月26日(東京)又は6月1日(大阪)です。
  • 2016年5月19日
    ヴュルツブルク大学より精神神経科学、血液学、腫瘍学、心臓血管学の専門家を招き、5月12日(木)、13日(金)に第1回長崎大学-ヴュルツブルク大学合同シンポジウムが開催されました。
    第1回長崎大学-ヴュルツブルグ大学合同シンポジウムPDF
  • 2016年5月10日
    AMEDから「臨床ゲノム情報統合データベース整備事業」と「ゲノム医療実現推進プラットフォーム」の公募がありました。
    「臨床ゲノム情報統合データベース整備事業」
    「ゲノム医療実現推進プラットフォーム事業」
    期限が1ヶ月もないので、関心のある先生方は早々に対応いただきますようよろしくお願い申し上げます。
  • 2016年4月27日
    AMEDから「成育疾患克服等総合研究事業」の2次公募のお知らせがありました。
    「成育疾患克服等総合研究事業」2次公募
    課題は昨年11月27日に公募した1次公募で採択者の居なかった「先天異常発生状況の推移とその影響要因」のみです。
  • 2016年4月26日
    ヴュルツブルク大学より11名の精神神経科学、血液学、腫瘍学、心臓血管学の専門家を招き、5月12日(木)、13日(金)に第1回長崎大学-ヴュルツブルク大学合同シンポジウムを開催いたします。
    教職員のみならず、多数の学生、大学院生の参加を歓迎いたします。
    パンフレット(日本語)PDF
    Brochure(English)PDF

    ※上記PDFは学内からのみ閲覧可能となります。学外から接続されている方は、下記リンク先よりご覧ください。
    大学院医歯薬総合研究科HP-第1回 長崎大学-ヴュルツブルク大学合同シンポジウム」
  • 2016年4月25日
    AMEDから「産学連携医療イノベーション創出プログラム」の公募開始に係るお知らせがありました。
    創薬・医療機器開発ともに企業と共同でチームを作り、申請する必要があります。
    ともに探索フェーズを終わった基礎的研究から実用検証フェーズの応用研究・臨床研究までを対象として、ヒトへの医療応用が可能であると想定されるシーズについて、ヒトへの医療応用を目指した次のフェーズに進むために解決が必須である問題点の解決を目指す課題を対象としています。
    「産学連携医療イノベーション創出プログラム」
    公募期間は2ヶ月ありますが、企業との十分な調整が必要なので早めの検討をお願いします。
    なお、説明会が5月13日にありますので、(1機関原則2名までで、3名以上であれば事前調整ありですが、)申請予定の場合は早めに申し込むようお願い申し上げます。
  • 2016年4月20日
    AMEDから「次世代がん医療創生研究事業」の2次公募(標的探索研究タイプ)がHPにアップされましたのでお知らせします。
    これは、「シーズ開発」段階のもので、以前お知らせした1次公募が応用研究だったので、その前の段階の公募になります。
    〆切は5月18日です。ご関心がありましたら、早めにご相談いただけましたら幸いです。
    「次世代がん医療創生研究事業」2次公募
  • 2016年4月19日
    医歯薬学総合研究科の河野茂理事のグループがAMEDの新興・再興感染症に対する革新的医薬品等開発推進研究事業の研究費を獲得しました。
    研究概要PDF
  • 2016年4月13日
    AMEDから「循環器疾患・糖尿病等生活習慣病対策実用化研究事業」の2次公募がHPに掲示されました。
    ①糖尿病の重症化予防における栄養指導
    ②成人先天性心疾患の適切介入のあり方
    ③糖尿病の血管合併症予防治療開発
    の3件です。
    公募〆切まで1ヶ月程度なので、関心のある先生方は早めにご相談いただけましたら幸いです。
    「循環器疾患・糖尿病等生活習慣病対策実用化研究事業」

    また、AMED-CREST、PRIMEの公募もありました。
    本年度新たに公募した①「微生物叢と宿主の相互作用・共生の理解と、それに基づく疾患発症のメカニズム解明」のほか、
    昨年度に続き②「メカノバイオロジー機構の解明による革新的医療機器及び医療技術の創出」と③「画期的医薬品等の創出をめざす脂質の生理活性と機能の解明」を公募します。
    ご関心のある先生方は早めにご相談いただけましたら幸いです
    「革新的先端研究開発支援事業(AMED-CREST、PRIME)」
  • 2016年4月4日
    医歯薬学総合研究科(薬学系)の岩田修永教授のグループが、 AMEDの「臨床と基礎研究の連携強化による精神・神経疾患の克服」(融合脳)の研究費を獲得しました。
    研究概要PDF
  • 2016年4月1日
    AMEDからPHR(パーソナル・ヘルス・レコード)利活用研究事業の公募に関するお知らせがありました。
    AMEDの〆切が今月26日までと時間がありませんので、ご関心ある場合は早めにご相談ください。
    平成28年度「パーソナル・ヘルス・レコード(PHR)利活用研究事業」に係る公募(1次公募)について

    公募テーマ
    (1)妊娠・出産・子育て支援PHRモデルに関する研究
    (2)疾病・介護予防PHRモデルに関する研究
    (3)生活習慣病重症化予防PHRモデルに関する研究
    (4)医療・介護連携PHRモデルに関する研究
  • 2016年3月29日
    長崎大学病院移植消化器外科の黒木保准教授のグループが、 AMEDの免疫アレルギー疾患等実用化研究事業(移植医療技術開発研究分野)の研究費を獲得しました
    研究概要PDF
  • 2016年3月18日
    本日、AMEDから「ロボット介護機器開発・導入促進事業(基準策定・評価事業)」 の「ロボット介護機器開発に関する調査」に係るコミュニケーションロボットの公募が出ましたのでお知らせいたします。
    今回の公募対象はロボットメーカーですが、その後介護施設等を公募するので、日頃から関わりのあるメーカー等があればご相談いただけましたら幸いです。
     「ロボット介護機器開発に関する調査」

    <本事業全体の概要>
    〇市販のコミュニケーションロボットを介護現場に導入し、介護現場での実証試験を 通じてコミュニケーションロボットに求められる要件を明らかにする事業で、ロボット開発ではありません。
    〇実施体制としては、「①ロボットメーカー」、「②介護施設等」、「③基準策定・評価事業者」が連携して実施する事業です。
    〇前回と同じ経産省からの事業で、申請者対象者も前回と同じく「企業」で、今回はそのうちロボットメーカーが対象です。
  • 2016年3月15日
    AMEDから平成28年度2次公募として「医薬品等規制調和・評価研究事業」がHPにアップされましたのでお知らせいたします。
    なお、本研究事業は医薬食品局が所管する医薬品・医療機器に関する基準作りなど極めて行政的な研究になります。
     「医薬品等規制調和・評価研究事業」
  • 2016年3月11日
    厚労科研の2次公募がHPにアップされましたのでお知らせします。
    厚労省の〆切は4月20日です。
    ご関心がありましたら早めにご相談いただけましたら幸いです。
     「平成28年度 厚生労働科学研究費補助金公募要項(二次)」
  • 2016年3月2日
    AMEDから 「糖鎖利用による革新的創薬技術開発事業」の公募が出ましたのでお知らせします。
    ご関心がある場合は早めにご相談いただけましたら幸いです。
     「糖鎖利用による革新的創薬技術開発事業」
     
  • 2016年2月24日
    MEDURA News Letter Vol. 5をアップしました
    MEDURA News Letter Vol. 5PDF
    *News Letter内の添付ファイルが開けない方は、お手数ですが一度コンピュータ内に保存してから再度お試しください
  • 2016年2月19日
    AMEDから 「先端計測分析技術・機器開発プログラム」公募が出ましたのでお知らせします。
    3月に説明会がありますが、インターネット中継されます。
    公募のAMED〆切は4月6日ですが、企業と組んだ開発チームとしての申請になるので、関心がある場合は早めにご相談いただきますようよろしくお願い申し上げます。
     「先端計測分析技術・機器開発プログラム」
  • 2016年1月15日
    1月13日にAMEDの合同説明会がありました。説明会資料及びポイント等を添付しましたので、 参考にしていただけましたら幸いです。
    第2回 平成28年度AMED合同説明会資料PDF
    第2回 平成28年度公募に関する合同説明会でのポイント等PDF

    資料のリンク先について
    1月13日 (第2回) 平成28年度公募に関する合同説明会
    Uストリームで以下3つのパートに分けて、合同説明会動画が保存されています。
      1) http://www.ustream.tv/recorded/81412830
      2) http://www.ustream.tv/recorded/81416748
      3) http://www.ustream.tv/recorded/81419511
  • 2016年1月7日
    AMEDから 平成28年度「地球規模保健課題解決推進のための研究事業」(国際保健医療分野における技術・手法の大規模応用に関する研究)の新規公募が出ましたのでお知らせします。
    公募期間は5週間です。
    申請の内容に関してご不明な点等ございましたらご相談ください。
     「再生医療の産業化に向けた評価基盤技術開発事業」
  • 2015年12月25日
    AMEDから「再生医療の産業化に向けた評価基盤技術開発事業」の来年度公募が出ましたのでお知らせします。
    再生医療に関わりのある先生方は、ご検討いただけましたら幸いです。
     「再生医療の産業化に向けた評価基盤技術開発事業」
  • 2015年12月25日
    AMEDから「次世代がん医療創生研究事業」の来年度新規公募が示されました。
    応募期間は1.5ヶ月と比較的長く設定されています。
    ご不明な点等ございましたらお早めにご相談ください。
     「次世代がん医療創生研究事業」
  • 2015年12月24日
    AMEDから来年度の「創薬基盤推進研究事業」の新規公募が出ましたのでお知らせします。
    公募期間は3週間強しかありません。
    ご不明な点等ございましたらご相談ください。
     「創薬基盤推進研究事業」
  • 2015年12月22日
    平成28年度厚労科研費行政・政策研究の公募が厚労省HPにアップされましたのでお知らせします。
    応募予定の先生で、ご不明な点等ございましたら、早めにご相談くださいますようよろしくお願い申し上げます。
     「H28年度 厚生労働科学研究費補助金公募要項」
    なお、課題一覧も作成いたしましたので、ご参照ください。
     28年度厚労科研費(行政・政策分)新規公募課題一覧XLS
  • 2015年12月21日
    AMEDから来年度の「脳科学研究戦略推進プログラム」の新規公募が出ましたのでお知らせします。
    公募期間はちょうど1ヶ月です。
    ご不明な点等ございましたらご相談ください。
     「脳科学研究戦略推進プログラム」
  • 2015年12月18日
    AMEDから「臨床研究・治験推進研究事業」の来年度新規公募がでましたので、お知らせします。
    公募期間が3週間強しかありません。
    申請の内容に関してご不明な点等ございましたら、ご相談ください。
     「臨床研究・治験推進研究事業」
  • 2015年12月17日
    文科省の小林企画官の講演会が実施されました。 PDF
  • 2015年12月16日
    AMEDから「医療機器開発推進研究事業」の来年度新規公募がでましたので、お知らせします。
    公募期間が1か月を切っております。
    申請の内容に関してご不明な点等ございましたら、ご相談ください。
     「医療機器開発推進研究事業」
  • 2015年12月07日

    AMEDから医薬品のレギュラトリーサイエンス(医薬品等の基準作りのための極めて政策的な研究)の公募が出ましたので、お知らせします。
    期限は1ヶ月以上ありますが、年末年始を挟んでおります。
    ご不明な点等ありましたら、ご相談ください。
     「医薬品等規制調和・評価研究事業」
  • 2015年12月04日
    MEDURA News Letter Vol. 4をアップしました
    MEDURA News Letter Vol. 4PDF
  • 2015年11月30日
    第1回平成28年度AMED公募に関する合同説明会
    11月30日に、AMEDの合同説明会がありました。
    おおむね配付資料(又は公募要領)に則って説明がありました。
    ※ただし、感染症・肝炎・エイズに関しては、配付資料等には明記されていませんが、評価の配点の高い項目や若手研究者登用の際の手順について説明がありましたので、ご留意ください (メモ(各論編)に赤字下線で掲載しています)。
    説明会での主なポイントをメモしたのでご参照ください。
    「平成28年度公募に関する合同説明会」配布資料PDF
    第1回平成28年度公募に関する合同説明会でのポイント(総論)PDF
    第1回平成28年度公募に関する合同説明会でのポイント(各論)PDF
  • 2015年11月27日
    AMEDから「成育疾患克服等総合研究事業」、「女性の健康の包括的支援実用化研究事業」来年度新規公募がでましたので、お知らせします。
     「成育疾患克服等総合研究事業」
     「女性の健康の包括的支援実用化研究事業」
  • 2015年11月25日
    AMEDから「認知症研究開発事業」、「長寿科学研究開発事業」、「障害者対策総合研究開発事業」の来年度新規公募課題のお知らせがありましたので、情報提供させていただきます。
    応募期間が3週間ほどしかなく、タイトなスケジュールとなりますが、申請の内容に関してご不明な点等ございましたら、ご相談ください。
     「認知症研究開発事業」「長寿科学研究開発事業」「障害者対策総合研究開発事業」
  • 2015年11月20日
    本日、AMEDから「革新がん」に関する来年度新規公募課題のお知らせがありましたので、情報提供させていただきます。
    応募期間が3週間ほどしかなく、タイトなスケジュールとなりますが、申請の内容に関してご不明な点等ございましたら、ご相談ください。
     革新がん
  • 2015年11月17日
    AMED(日本医療開発機構) の岡部繁男先生の講演会が開催されました。 PDF
  • 2015年11月13日
    AMEDの来年度公募の第二弾として、「免疫アレルギー疾患等実用化研究事業」、「難治性疾患実用化研究事業」、「循環器疾患及び糖尿病等生活習慣病対策実用化研究事業」、「腎疾患実用化研究事業」、「免疫アレルギー疾患等実用化研究事業(移植医療技術開発研究分野)」及び「慢性の痛み解明研究事業」がホ-ムページにアップされましたのでお知らせします。 応募期間が限られておりますのでご留意いただくとともに、申請の内容に関して必要があればご相談ください。
     免疫アレルギー
     難病
     生活習慣病(循環器・糖尿病等)
     腎疾患
     移植医療
     慢性の痛み
  • 2015年11月13日
    AMEDの来年度公募の第一弾として、 「新興・再興感染症に対する革新的医薬品等開発推進研究事業」、 「肝炎等克服実用化研究事業」及び「エイズ対策実用化研究事業」がホ-ムページにアップされましたのでお知らせします。 応募期間が限られておりますのでご留意いただくとともに、申請の内容に関して必要があればご相談ください。
     感染症
     肝炎
     エイズ
  • 2015年10月20日
    AMEDの情報を追加しました。
    AMED-事業概要-資料2PDF
    AMED-説明資料-資料3PDF
  • 2015年07月01日
    中山鋼教授が着任しました。
  • 2015年04月01日
    有賀純教授が室長に任命されました。
    柳原克紀教授がスタッフに任命されました。
    西田教行教授がスタッフに任命されました。
  • 2014年07月19日
    「第1回トップマネージメント・セミナー」にて公益財団法人先端医療振興財団・臨床研究 情報センター(TRI)センター長・京都大学名誉教授の福島雅典先生が講演されました。