HOME
研究内容
メンバー
業 績
プリオン検査
大学院生募集
お問い合わせ/アクセス
ENGLISH
メンバー
HOME
メンバー
中垣 岳大
(なかがき たけひろ)
Takehiro NAKAGAKI, M.D., Ph.D.
准教授
プリオンはウイルスや細菌と異なり、特有の遺伝子を持たない病原体とされていますが、どのように発生するのか、なぜ、遺伝子を持たずに感染するのかなど、その実態は謎に包まれていて、非常に興味深い分野だと思います。それと同時に、プリオン病は治療薬がなく、苦しんでいる方がいらっしゃいます。プリオン病の治療薬開発とともに、プリオン感染のリスクとなりうる未診断例のスクリーニングに取り組んでいます。
金子 美穂
(かねこ みほ)
Miho KANEKO, Ph.D.
助 教
寄生虫、ウイルス、そしてプリオンと、これまでに研究対象としてきたものには変化がありますが、「病原体と宿主の相互作用をよく理解したい」というモチベーションの部分は学部生の頃から変わらずに持ち、研究に取り組んでいます。現在は、プリオン病や進行性多巣性白質脳症(PML)の発症・病態進展のメカニズムの解明を目指した研究を進めています。
野中 俊章
(のなか としあき)
Toshiaki NONAKA, M.D.
大学院生
プリオンのRT-QuIC法による検出
遺伝性CJD由来のiPSC、大脳オルガノイド
・ 教室秘書 1名
・ 技能補佐員 3名
・ ルンバ 1台