• 2024年5月1日
    森 亮一先生が長崎大学原爆後障害医療研究所組織修復学 教授に就任致しました。NewWindow
  • 2023年12月6日~8日
    朴先生が 第46回日本分子生物学会NewWindowにて発表を行いました。 「⾮アルコール性脂肪肝疾患におけるZFP90 を介した免疫シグナル伝達の役割」
  • 2023年11月11日
    病理学主催で「組織再構築と老化」をテーマとして、第44回日本基礎老化学会シンポジウム(会場:長崎大学医学部ポンペ会館NewWindowを開催しました。
  • 2023年5月28日~6月2日
    森先生が Gordon Research Conference: Tissue Repair and RegenerationNewWindowにて発表を行いました。
  • 2023年4月13日~15日
    森先生が 第112回日本日本病理学会総会NewWindowにて発表を行いました。 「胎仔vs. 成体:皮膚と脳の組織発生・再生から考える」
  • 2023年3月18日~20日
    森先生が 第128回日本解剖学会総会・全国学術集会 NewWindowにて発表を行いました。 「マルチオーム解析を用いた皮膚創傷治癒関連線維芽細胞の多様性機構の解明」
  • 2023年1月1日
    下川功教授、林洋子先生が退官されました。NewWindow
  • 2022年10月26日
    平坂勝也先生(長崎大学海洋未来イノベーション機構)等との共同研究成果がMarine Drugs 誌に掲載されました。 Astaxanthin Exerts Immunomodulatory Effect by Regulating SDH-HIF-1α Axis and Reprogramming Mitochondrial Metabolism in LPS-Stimulated RAW264.7 Cells NewWindow
  • 2022年10月3日
    梅原敬弘先生(産業医科大学 法医学)等との共同研究成果がLegal Medicine 誌に掲載されました。 rno-miR-203a-3p and Mex3B contribute to cell survival of iliopsoas muscle via the Socs3-Casp3 axis under severe hypothermia in rats NewWindow
  • 2022年11月30日~12月2日
    金先生が 第45回日本分子生物学会年会 NewWindowにて発表を行いました。 「皮膚創部微小環境における空間的トランスクリプトーム及び単一細胞解析」
  • 2022年11月19日、20日
    金先生が 第52回日本創傷治癒学会 NewWindowにて発表を行いました。 「マルチオミクスを用いた皮膚瘢痕形成関連遺伝子の同定及び機能解析」
  • 2022年7月27日、28日
    森先生が 第45回日本基礎老化学会大会 NewWindowにて発表を行いました。 「Identification and functional analysis of inflammation-related scarring genes using spatial transcriptome analysis and single-cell analysis」
  • 2022年4月14日~16日
    下川先生が 第111回日本病理学会総会 NewWindowにて発表を行いました。 「食餌エネルギー制限の抗老化効果におけるFoxO3転写因子の役割」
  • 2022年4月14日~16日
    森先生が 第111回日本病理学会総会 NewWindowにて発表を行いました。 「空間的トランスクリプトーム解析を用いた炎症関連瘢痕形成遺伝子の同定及び機能解析」
  • 2022年4月14日~16日
    林先生が 第111回日本病理学会総会 NewWindowにて発表を行いました。 「血球貪食症候群を合併しびまん性肺胞出血を来し死亡した亜急性壊死性リンパ節炎の一部症例」
  • 2021年11月26日
    住吉玲美先生(長崎大学病院 リウマチ・膠原病内科)等との共同研究成果がClinical Immunology 誌に掲載されました。 A case of tocilizumab-refractory idiopathic multicentric Castleman's disease successfully treated with sirolimus. NewWindow
  • 2021年11月17日
    稲益英子先生(長崎大学病院 腫瘍外科)等との共同研究成果がJournal of Radiation Research 誌に掲載されました。 Anticancer agent α-sulfoquinovosyl-acylpropanediol enhances the radiosensitivity of human malignant mesothelioma in nude mouse models. NewWindow
  • 2021年12月1日~3日
    森先生が 第44回日本分子生物学会年会 NewWindowにて発表を行いました。 「空間的トランスクリプトーム解析を用いた皮膚創部微小環境における細胞間相互作用の機能解析」
  • 2021年11月26日、27日
    金先生が 第51回日本創傷治癒学会 NewWindowにて発表を行いました。 「空間的トランスクリプトーム解析を用いた皮膚創傷治癒過程の機能解析」
  • 2021年8月17日
    2021年8月16日に石井光寿先生(長崎大学病院 腫瘍外科)等との共同研究成果が Pharmaceutics 誌に掲載されました。 Increased In Vitro Intercellular Barrier Function of Lung Epithelial Cells Using Adipose-Derived Mesenchymal Stem/Stromal Cells NewWindow
  • 2021年8月17日
    2021年8月2日に木下晃先生(長崎大学原爆後障害医療研究所 人類遺伝学研究分野)等との共同研究成果が Development 誌に掲載されました。 Itpr1 regulates the formation of anterior eye segment tissues derived from neural crest cells NewWindow
  • 2021年8月16日
    2021年9月9日に森先生が空間的遺伝子発現解析にフォーカスをあてたセミナーシリーズ、 「Visium Day 2021」 NewWindowにて発表を行います。バーチャルイベントでの開催のため、どこからでも参加できます。ご興味ある方はご参加ください。
  • 2021年6月11日~13日
    森先生、朴先生が 第44回日本基礎老化学会大会 NewWindowにて発表を行いました。
  • 2021年5月14日
    長崎大学大学院医歯薬学総合研究科医療科学専攻 生命科学講座 病理学分野ウェブサイト、スタッフを更新しました。
  • 2020年11月9日、10日
    森先生が 第50回日本創傷治癒学会 NewWindowにて発表を行いました。
  • 2020年11月7日、8日
    下川先生が 日本基礎老化学会 第一回市民フォーラムin松本 NewWindowにて発表を行いました。
  • 2020年6月8日
    長崎大学大学院医歯薬学総合研究科医療科学専攻 生命科学講座 病理学分野ウェブサイト、スタッフ、業績を更新しました。
  • 2019年12月3日~6日
    金先生が 第42回日本分子生物学会年会 NewWindowにて発表を行いました。 【ワークショップ】 「AMED-CREST/PRIME 「メカノバイオ」研究開発領域 「ミトコンドリアの形と機能の新規連関」(3AW-04、12月5日9:00~11:30) 演題名:miR-142ノックアウトマウスの肝臓におけるミトコンドリア形態変化
  • 2019年11月16日、17日
    林先生が 第58回日本臨床細胞学会秋期大会 NewWindowにて発表を行いました。
  • 2019年10月23日~27日
    下川先生が IAGG2019 NewWindowにて発表を行いました。
  • 2019年6月26日~28日
    下川先生が Spring International Conference of the Korean Society for Gerontologyにて発表を行いました。
  • 2019年6月9日~14日
    森先生が Tissue Repair and Regeneration Gordon Research Conference NewWindowにて発表を行いました。
  • 2019年6月6日~8日
    森先生、朴先生、小松先生が 第42回日本基礎老化学会大会NewWindowにて発表を行いました。
  • 2019年5月9日~11日
    森先生、林先生、朴先生が 第108回日本病理学会総会NewWindowにて発表を行いました。
  • 2019年3月21日~23日
    森先生が 第18回日本再生医療学会総会NewWindowにて発表を行いました。
  • 2019年2月1日
    ライデン大学より特別研究学生として、Ruben Vincent Kamphuisさんが来ました。 約6ヶ月、シングルセル解析について研究を行います。
  • 2018年11月28日〜30日
    森先生が 第41回日本分子生物学会年会NewWindowにて発表を行いました。
  • 2018年11月22日、23日
    林先生が 第64回日本病理学会 秋季特別総会NewWindowにて発表を行いました。
  • 2018年10月13日~14日
    第8回 秋の病理学校 in くまもと を、10月13 日(土)、14日(日)の一泊二日で熊本県立あしきた青少年の家で開催いたしました。 九州・沖縄の各県から、学生 60名、研修医 12名の合計 72名の参加があり、病理医の参加は チューター 44名、スタッフ 6名でした。 大きなトラブルもなく、無事に終了することができました。
  • 2018年10月3日〜6日
    森先生が EMBL Symposia The Complex Life of RNANewWindowにて発表を行いました。
  • 2018年9月18日
    炎症特異的 miRNA の包括的同定並びに黄色ブドウ球菌(S. aureus)感染創における miR-223 機能解析と治療法への応用に関する論文が EMBO Molecular Medicine に掲載されました。 論文名:Targeting miR-223 in neutrophils enhances the clearance of Staphylococcus aureus in infected woundsNewWindow 本研究では、独自に皮膚創部における Ago2 結合型 miRNA精製法を確立し(機能性 miRNA のみを精製)、次世代シーケンス解析を行って皮膚創傷治癒過程の各フェーズにおける miRNA 発現解析を行いました。その後、好中球における miR-223 機能解析を行い、S. aureus 感染創改善効果に資する miR-223 アンチセンスオリゴ及び細胞移植法による新規治療法開発に繋げました。 なお、本研究成果は News & Views にも掲載され、miRNA を標的とした治療法開発の有用性が期待されています。 News & ViewsNewWindow
  • 2018年6月21日〜23日
    下川先生、森先生、林先生、朴先生が 第107回日本病理学会総会NewWindowにて発表を行いました。
  • 2018年6月5日
    皮膚創傷治癒過程における炎症性 miRNA 及び miR-142 機能に関する総説が Development, Growth & Differentiation に掲載されました。 論文名:Identification and functional analysis of inflammation‐related miRNAs in skin wound repair NewWindow
  • 2018年5月31日〜6月2日
    下川先生、森先生、朴先生が 第41回日本基礎老化学会大会NewWindowにて発表を行いました。
  • 2018年4月14日
    ライデン大学より特別研究学生として、Leon Gilbert Martensさんが来ました。 約3ヶ月、病理学教室で実験を行いました。
  • 2018年2月23日
    The 7th Nagasaki-Pusan Joint Seminar on Aging Researchを開催しました。
  • 2017年12月6日〜9日
    森先生、朴先生が 2017年度生命科学系学会合同年次大会NewWindowにて発表を行いました。
  • 2017年11月29日
    森先生が11月27日~28日に京都で開催された第47回日本創傷治癒学会において、研究奨励賞を受賞しました。
  • 2017年11月27日〜28日
    森先生が 第47回日本創傷治癒学会NewWindowにて発表を行いました。
  • 2017年10月24日
    森先生が10月15日~17日にドイツ・ケルンで開催された33rd Ernst Klenk Symposium in Molecular Medicineにおいて、Poster Award 2017を受賞し、受賞講演を行いました。
  • 2017年10月15日〜17日
    森先生が 33rd Ernst Klenk Symposium in Molecular MedicineNewWindowにて発表を行いました。
  • 2017年8月30日〜9月1日
    森先生が 第9回日本RNAi研究会NewWindowにて発表を行いました。
  • 2017年8月22日
    長崎大学大学院医歯薬学総合研究科医療科学専攻 生命科学講座 病理学分野ウェブサイト、スタッフを更新しました。
  • 2017年7月23日〜27日
    下川先生、朴先生が The 21st IAGG World Congress of Gerontology and GeriatricsNewWindow(米国)にてポスター発表を行いました。
  • 2017年6月20日
    長崎大学大学院医歯薬学総合研究科医療科学専攻 生命科学講座 病理学分野ウェブサイトを全面リニューアル公開しました。
  • 2017年6月14日〜16日
    下川先生、森先生、小松先生が 第40回日本基礎老化学会大会NewWindow(名古屋)にて口頭発表、ポスター発表を行いました。
  • 2017年6月4日〜9日
    森先生が Gordon Research Conferences, Tissue repair & regenerationNewWindow(米国)にて講演発表を行いました。
  • 2017年5月15日〜19日
    下川先生が Keystone Symposia Aging and Mechanisms of Aging-Related DiseaseNewWindow(横浜)にてポスター発表を行いました。
  • 2017年4月27日〜29日
    下川先生、森先生、林先生が 第106回日本病理学会総会NewWindow(東京)にて口頭発表を行いました。
  • 2017年3月24日
    田中克弥先生(博士課程大学院生)が学位記(博士(医学))を授与されました。今後のご活躍を期待しています。
    学位論文名「MiR-142 is required for Staphylococcus aureus clearance at skin wound sites via small GTPase-mediated regulation of the neutrophil actin cytoskeleton」
  • 2017年3月2日〜5日
    病理学が主宰した Asian Society for Aging Research Symposium 2017NewWindow(北海道)を無事終えることができました。
    関係者の皆様、ご協力いただき誠にありがとうございました。