| 
|  |  |  
|  |  |  
|  | 
| 国際医療倫理シンポジウム 「医とこころのルネッサンス」 |  
 
|  | 日 時: | 2007年11月3日(土) |  
| 場 所: | 長崎大学医学部ポンペ会館 |  
|  | 
| 9:00-12:00 | 「医療倫理のグローバル化は可能か」 |  
|  | 生命倫理の現在と未来 加藤 尚武 教授 (東京大学COE特任教授)
 Chinese Medical Ethics; historical legacy and modern challenges
 P.Unshuld 教授 (ミュンヘン大学教授)
 |  
|  |  
| 13:00-18:00 | 「医のこころのルネッサンスを目指して」 |  
|  | アルメイダとポンペに医のこころを学ぶ 相川 忠臣 教授 (長崎大学)
 原爆被災と永井隆から医の倫理を問う
 高橋 真司 教授 (長崎大学)
 スピリチアル・ケア
 Waldemar Kipps 先生 (臨床パストラルケア教育研修センター所長)
 Why me?Learning to Live in Crises
 Erika Schuchardt 教授 (ハノーヴァー大学名誉教授)
 WHOにおける医のこころ
 山下 俊一 教授 (長崎大学)
 |  |  |  
  |