診療実績 (2009年度)
![]() |
2009年度消化器内科病棟稼働率及び在院日数 |
---|
病棟稼働率 | 平均在院日数 | 退院数 | 外来患者数 | ||
---|---|---|---|---|---|
2009年 | 4月 | 131.4% | 19.3 | 96 | 1248 |
5月 | 123.1% | 19.3 | 93 | 1176 | |
6月 | 139.9% | 16.6 | 16.6 | 1292 | |
7月 | 139.2% | 17.3 | 120 | 1333 | |
8月 | 128.5% | 17.4 | 103 | 1555 | |
9月 | 122.5% | 17.6 | 98 | 1559 | |
10月 | 137.3% | 17.1 | 110 | 1682 | |
11月 | 135.2% | 16.2 | 120 | 1547 | |
12月 | 114.6% | 16.3 | 115 | 1653 | |
2010年 | 1月 | 117.8% | 15.7 | 90 | 1574 |
2月 | 140.2% | 16.3 | 109 | 1531 | |
3月 | 140.2% | 14.9 | 123 | 1588 |
![]() |
2009年度消化器内科入院症例疾患 |
---|
疾患名 | 入院数 | 疾患名 | 入院数 | |
---|---|---|---|---|
胃癌 | 122人 | 肝癌 | 239人 | |
食道癌 | 111人 | C型慢性肝疾患 | 72人 | |
大腸癌 | 72人 | 非ウイルス性肝硬変 | 25人 | |
クローン病 | 51人 | 非アルコール性脂肪肝炎 | 20人 | |
消化管出血 | 49人 | B型慢性肝疾患 | 19人 | |
大腸ポリープ | 31人 | 自己免疫肝炎・ 原発性胆汁性肝硬変 |
14人 | |
腸炎 | 17人 | 急性肝炎(劇症肝炎も含む) | 12人 | |
潰瘍性大腸炎 | 13人 | 原発性硬化性胆管炎 | 4人 | |
消化管ポリポーシス | 10人 | 胆管癌 | 24人 | |
消化管粘膜下腫瘍 | 9人 | 総胆管結石 | 23人 | |
胃腺腫 | 9人 | 胆嚢炎・胆管炎 | 18人 | |
アカラシア | 5人 | 胆嚢癌 | 8人 | |
ベーチェット病 | 4人 | その他疾患 | 43人 | |
膵癌 | 65人 | |||
急性膵炎 (自己免疫性膵炎も含む) |
21人 | |||
慢性膵炎 | 7人 | |||
膵IPMN | 6人 |
![]() |
2009年度消化器内科検査及び治療実績 |
---|
主な検査及び治療 | 例数 | 主な検査及び治療 | 例数 | |
---|---|---|---|---|
上部消化管内視鏡検査 | 3798例 | 肝動脈塞栓術(TACE) | 119例 | |
下部消化管内視鏡検査 | 1243例 | エコー下肝生検 | 86例 | |
総ESD件数 | 209例 | ラジオ波焼灼療法(RFA) | 49例 | |
食道ESD | 60例 | C型肝炎に対する インターフェロン治療 |
39例 | |
胃ESD | 106例 | 食道静脈瘤結紮術・硬化療法 | 30例 | |
大腸ESD | 43例 | 肝動脈内抗癌剤注入法 | 15例 | |
大腸EMR | 64例 | バルーン閉塞下逆行性 静脈塞栓術(BRTO) |
17例 | |
消化管止血術 | 102例 | |||
上部 | 76例 | |||
下部 | 26例 | |||
ERCP | 116例 | |||
小腸内視鏡(ダブルバルーン) | 50例 | |||
カプセル内視鏡 | 49例 |
![]() |
2009年度消化器内科研修医担当症例数 |
---|
研修医 | 肝疾患関連 | 消化管関連 | 計 | 研修医期間 | 期間 |
---|---|---|---|---|---|
A | 15症例 | 6症例 | 21症例 | 4月~7月 | 4ヶ月 |
B | 13症例 | 6症例 | 19症例 | 4月~6月 | 3ヶ月 |
C | 7症例 | 9症例 | 16症例 | 4月~5月 | 2ヶ月 |
D | 8症例 | 7症例 | 15症例 | 6月~7月 | 2ヶ月 |
E | 9症例 | 13症例 | 22症例 | 8月~9月 | 2ヶ月 |
F | 19症例 | 8症例 | 27症例 | 10月~11月 | 2ヶ月 |
G | 25症例 | 13症例 | 38症例 | 10月~12月 | 3ヶ月 |
H | 29症例 | 17症例 | 46症例 | 1月~3月 | 3ヶ月 |