質問コーナー
研修医のみなさんからよく寄せられる質問・疑問についてお答えします。
体力に自信がないのですが泌尿器科医として働いていけるでしょうか?
一部の手術では確かに体力は必要ですが、ロボット手術や経尿道的手術など、座りながら行う手術もあるため、体力に自信がなくても大丈夫かと思います。また、当科はオンコール体制であるため、基本的には病院に泊まらず自宅で休めることもありがたいです。万が一、体力が底をついてきつい時は、みんなで助け合いながら仕事をしていくので安心してください。
手先が器用ではないのですが泌尿器科医として働いていけるでしょうか?
特別手先が器用である必要はありません。最初は難しいことでも、やりたい気持ちがありそれに向けてトレーニングを積んでいけばきっとできるようになります。特に泌尿器科では開腹手術や腹腔鏡手術だけでなく、ロボット手術や内視鏡を用いた手術など多彩な手術・手技があり、さらには、診断や内科的治療まで行い内科的な要素も多いので、きっと自分の好き・得意なことが見つけられると思います。
他大学(長崎大学以外)の出身ですが打ち解けることができますでしょうか?
長崎大学出身の先生がもちろん多いですが、泌尿器科は他大学出身の先生も多く活躍されており、出身大学による影響はあまりないと思います。医局の雰囲気も良いので、出身大学に関係なく良好な関係を築くことが可能だと思います。
女性でも泌尿器科医として働いていけるでしょうか?
外科系の科ではありますが、力が必要な場面はあまりないように感じます。万が一、力が必要な場面があったとしても皆で支え合いながら働く環境にあり女性でも問題なく働けると思います。また、例えば排尿障害など、女性患者に対して女性医師が診察することによるアドバンテージもきっとあると思います。