稲冨 千亜紀 | Chiaki Inadomi | ![]() ![]() |
役 職 | 講師 | |
出身高校 |
佐賀県立武雄高校 |
|
卒業年・出身大学 |
1999年(平成11年)・長崎大学 |
|
略 歴 |
1999年
長崎大学医学部附属病院麻酔科研修医
2000年
佐世保市立総合病院麻酔科研修医
2001年
北九州市立八幡病院
2002年
長崎労災病院麻酔科
2004年
長崎大学大学院医歯薬学総合研究科
2008年
長崎大学病院麻酔科助教
2017年
長崎大学病院麻酔科講師
|
|
専門分野 |
手術麻酔 |
|
研究分野 | 教官個人業績(researchmap) | |
資 格 |
厚生労働省認定 麻酔科標榜医 日本麻酔科学会認定 指導医および専門医 |
|
学会活動 |
日本麻酔科学会 日本臨床麻酔学会 日本心臓血管麻酔学会 |
|
趣 味 |
料理(お菓子作り、定番はチーズケーキ) 旅行 飛行機 |
|
ひとこと |
患者さんに安心して麻酔を受けていただけるように、毎日頑張っています。 |
東島 潮 |
Ushio Higashijima |
![]() ![]() |
役 職 | 講師 | |
出身高校 |
香川県立高松高校 |
|
卒業年・出身大学 |
2002年(平成14年)・長崎大学 |
|
略 歴 |
2002年
長崎大学医学部付属病院麻酔科入局
2005年
佐世保中央病院麻酔科
2006年
長崎労災病院麻酔科 2008年
長崎大学病院麻酔科(手術部) 2009年
長崎大学病院集中治療部 2021年4月~ 長崎大学病院麻酔科(手術部) |
|
専門分野 | 麻酔・蘇生学、集中治療医学 | |
研究分野 |
心筋虚血再灌流障害における病態生理の解明 |
|
資 格 |
日本集中治療医学会 集中治療専門医 |
|
学会活動 |
日本集中治療医学会 |
|
趣 味 | サッカー観戦 (V・ファーレン長崎の試合観戦・応援) |
|
ひとこと | 当科は2020年4月より麻酔集中治療医学と講座名を変更しました。術中全身麻酔管理と集中治療を提供することが出来、周術期をシームレスに管理出来る点が当科の強みです。この強みを生かして長崎県の医療を支えていきます。 |
一ノ宮 大雅 |
Taiga Ichinomiya |
![]() |
役 職 | 講師(医局長) | |
出身高校 |
岩田高校(大分県) |
|
卒業年・出身大学 |
2003年(平成15年)・長崎大学 |
|
略 歴 |
2003年
長崎大学医学部付属病院 麻酔科
2006年
長崎労災病院 麻酔科
2009年
長崎大学病院 集中治療部 2012年
長崎大学病院 麻酔科 助教 2019−2021年 VA San Diego Health Care System, Department of Anesthesiology 2023年
長崎大学病院 麻酔科 講師 |
|
専門分野 |
手術麻酔 |
|
研究分野 |
心臓手術における麻酔管理法 |
|
資 格 |
厚生労働省認定 麻酔科標榜医 日本麻酔科学会認定 専門医 |
|
学会活動 |
日本麻酔科学会 日本臨床麻酔学会 日本集中治療医学会 |
|
趣 味 |
美味しいものを食べること、漫画を読むこと |
|
ひとこと |
麻酔科医の仕事は手術中に患者さんを眠らせることではありません。手術侵襲に耐えうる環境を作ることは大前提であり、その上で呼吸、循環、腎臓、内分泌・代謝、神経など生体が生命活動を維持するために必要なあらゆる臓器機能およびそこで起こりうる病態の管理を行っています。全身管理のスペシャリストであるという自負を持って、術中だけでなく周術期を通して患者さんが安楽にいられる医療を提供できるように、日々頑張りたいと思います。 |