News

2024.2.4

第50回長崎県人工透析研究会

  • 福田 はるか 先生が「抗糸球体基底膜抗体型腎炎に対する血漿交換で輸血関連急性肺障害を呈した1例」の演題で発表されました。

2023.12.31

論文がアクセプトされました。

  • Umene R, Nakamura Y, Chia-Hsien Wu, Muta K, Nishino T, Inoue T: Induction of tetraspanin 13 contributes to the synergistic anti- inflammatory effects of parasympathetic and sympathetic stimulation in macrophages. Biochem Biophys Res Commun 665: 187-194,2023.10.1016/j.bbrc.2023.04.118.. (IF: 3.1) 〇◇
  • Inoue T, Umene R, Sun-Sang J Sung, Tanaka S, Liping Huang, Junlan Yao, Hashimoto N, Chia-Hsien Wu, Nakamura Y, Nishino T, Hong Ye, Diane L Rosin, Ishihara K, Mark D Okusa: Bone marrow stromal cell antigen-1 deficiency protects from acute kidney injury. Am J Physiol Renal Physiol : 2023.10.1152/ajprenal.00175.2023. (IF: 4.2) ★◇

2023.12.6

第二内科・呼吸器内科・腎臓内科のロゴが新しくなりました。

長崎・2内科の「n」のシルエットで、石畳をイメージしています。
第二内科のロゴが分かれて、呼吸器内科のブルー、腎臓内科のレッドのロゴとなります。
第二内科100周年事業の一環で作成させて頂きました。
いつも第二内科をご支援頂き誠にありがとうございます。今後ともよろしくお願い申し上げます。


2023.11.26

第55回九州人工透析研究会総会

  • 黒木 亮磨 先生が「リスク因子が少なく、診断に苦慮した被囊性腹膜硬化症の1例」の演題で発表されました。
  • 伊達 雅浩 先生が「腹膜透析患者における腹膜透析離脱と尿L-FABPの関連」の演題で発表されました。
  • 舩越 哲 先生が「維持透析施設における問題」の演題で発表されました。

2023.11.27~11.30

EURO PD

  • 鳥越 健太 先生が「Association Of Urinary Liver-Type Fatty Acid-Binding Protein with Peritoneal Dialysis Withdrawal」の演題で発表されました。
  • 牟田 久美子 先生が「Urinary Dickkopf-3 Predicts Residual Renal Function Decline in Peritoneal Dialysis Patients」の演題で発表されました。

2023.11.2~11.5

American Society of Nephrology (ASN)

  • 梅根 隆介 先生が「Anti-inflammatory and renal protective mechanisms by controlling parasympathetic and sympathetic balance」の演題で発表されました。
  • 大塚 絵美子 先生が「Importance of Living with a Spouse for Female Patients Undergoing Hemodialysis」「Favorable Outcome of Combined Antihypertensive Agents for Patients Undergoing Hemodialysis」の演題で発表されました。

2023.10.20~10.22

第44回日本アフェレシス学会学術大会

  • 澤瀬 篤志 先生が「抗糸球体基底膜抗体陽性の急速進行性糸球体腎炎に対して血漿交換が著効した一例」の演題で発表されました。

2023.10.20~10.21

第74回西日本生理学会

  • 松尾 さゆみ 先生が「障害後の副交感神経刺激による抗炎症効果の検討」の演題で発表されました。

2023.10.7~10.8

第53回日本腎臓学会西部学術大会

  • 村上 達樹 先生が「デュロキセチンの関与が考えられた抗利尿ホルモン不適合分泌症候群(SIADH)を発症した1例」の演題で発表されました。

2023.9.30~10.1

第29回日本腹膜透析医学会学術集会・総会

  • 西野 友哉先生が「基礎研究からみた除水不全の原因と治療戦略」「除水不良の原因と対策 基礎~臨床」の演題で発表されました。
  • 山下 裕先生が「コロナ禍における当院の腎代替療法選択外来の取り組みと、腹膜透析の現状」の演題で発表されました。
  • 鳥越 健太先生が「PD患者の腎性貧血管理」「腹膜透析患者における腹膜透析離脱と尿L-FABPの関連」の演題で発表されました。
  • 露木 智久先生が「リスク因子が少ない中発症し、診断に苦慮した被囊性腹膜硬化症の1例」の演題で発表されました。
  • 高木 博人先生が「離島の腹膜透析診療の普及・整備における約3年間の取り組み」の演題で発表されました。

2023.7.31

論文がアクセプトされました。

  • 松尾さゆみ,井上剛: ホルモンによるホメオスタシス. 集中治療医学 : 173-175, 2023.
  • 松尾さゆみ、井上剛: AKIにおける中枢神経系の関与. Medical Practice 40(8): 1204-1207, 2023.

2023.6.30

論文がアクセプトされました。

  • Kenta Torigoe, Ryosuke Sakamoto, Shinichi Abe, Kumiko Muta, Hiroshi Mukae, Tomoya Nishino: Factors Associated with Glomerular Yield in Percutaneous Kidney Biopsy. J Clin Med 12(12): 3877,2023. (IF: 4.964)

2023.6.15~6.18

第68回日本透析医学会学術集会・総会

  • 池見 恵梨先生が「血液透析を必要とした巣状分節性糸球体硬化症,Cellular variantの一例」の演題で発表されました。
  • 池見 悠太先生が「Leifsonia aquaticaを原因菌とする腹膜透析(PD)関連腹膜炎の一例」の演題で発表されました。
  • 宮崎 正信先生が「かかりつけ医からみた高齢者腎代替療法の課題」の演題で発表されました。
  • 小畑 陽子先生が「エボカルセト・エテルカルセチドからウパシカルセトへの変更による治療効果の検討」の演題で発表されました。
  • 阿部 伸一先生が「当院における糖尿病性腎臓病を原疾患とする腹膜透析患者の治療継続期間の検討」の演題で発表されました。
  • 西野 友哉先生が「梅毒のスクリーニングと感染予防 ~梅毒とは,古くて新しい疾患~」の演題で発表されました。

2023.6.9~6.11

第66回日本腎臓学会学術総会

  • 牟田 久美子先生が「長崎県下の抗好中球細胞質抗体関連血管炎(AAV)における年代別の治療の検討」の演題で発表されました。
  • 玉置 明先生が「経皮的腎生検における採取糸球体数に関連する因子の検討」の演題で発表されました。
  • 岩田 麻有先生が「HIF-PH阻害薬による腎保護効果の検討」の演題で発表されました。
  • 梅根 隆介先生が「交感神経および副交感神経刺激を介した相乗的抗炎症・腎保護メカニズムの解明」の演題で発表されました。

2023.4.5

ウェブサイトをリニューアルしました。


2023.3.31

論文がアクセプトされました。

  • Koji K, Kanako S, Minoru F, Yumiko S Hiroyuki Y, Shinnosuke T, Katsuhiko S, Takeshi M, Katsumi N, Shigeo K, Ryo T, Takayuki S, Keiko M, Takehiro H, Yusuke At, Yasuhiro I, Toshiyuki S, Hiromasa I, Noboru H, Eiichiro K, Masao N, Hiroshi M, Toru O, Mikio O: Immune checkpoint therapy and response biomarkers in non-small-cell lung cancer: Serum NY-ESO-1 and XAGE1 antibody as predictive and monitoring markers. Adv Clin Chem
    112: 155-204,2023.doi: 10.1016/bs.acc.2022.09.004. Epub 2022 Nov 17.. (IF: 6.303)
  • Akihiro Y, Tadaaki Y, Masakuni S, Hisanori U, Keiko T, Yusuke O, Akito F, Satoshi W, Naoya N, Takayuki T, Yusuke C, Shinnosuke T, Taishi H, Osamu H, Yukina S, Takehito S, Akihiro N, Yasuhiro G, Shinsuke S, Kei K, Kenji M, Yuki K, Kenichi S, Tetsuya M, Seiji Y, Hirotsugu K, Toshiaki T, Koichi T: High levels of AXL expression in untreated EGFR-mutated non-small cell lung cancer negatively impacts the use of osimertinib. Cancer Sci 114(2): 606-618,2023.doi: 10.1111/cas.15608.. (IF: 6.518)
  • Tokito T, Sakamoto N, Ishimoto H, Okuno D, Miyamura T, Hara A, Kido T, Yamamoto K, Yamaguchi H, Obase Y, Akazawa Y, Okamura K, Suzuki T, IshimatsuY, Mukae H: Pulmonary and Intestinal Involvement in a Patient with Myeloperoxidase-specific Antineutrophil Cytoplasmic Antibody-positive Hermansky-Pudlak Syndrome. Intern Med 62(1): 103-106,2023.doi: 10.2169/internalmedicine.9350-22. (IF: 1.27)
  • Setoguchi D, Iwanaga N, Ito Y, Ashizawa N, Hirayama T, Takeda K, Ide S, Takemoto S, Tashiro M, Hosogaya N, Takazono T, Sakamoto N, Obase Y, Izumikawa K, Yanagihara K, Mukae H. : Pulmonary phaeohyphomycosis due to Exophiala dermatitidis in a patient with pulmonary non-tuberculous mycobacterial infection. J Infect Chemother : 2023. (IF: 2.065)

2023.3.30~4.2

ISN WORLD CONGRESS OF NEPHROLOGY 2023

  • 梅根 隆介先生が「Synergistic anti-inflammatory and renal protective mechanisms mediated by parasympathetic and sympathetic nervous stimulation via immune system」の演題で発表されました。

2023.3.16~3.18

第20回日本臨床腫瘍学会学術集会

  • 竹本 真之輔先生が「長崎大学病院呼吸器内科における進行・再発非小細胞肺癌に対する薬物療法の年別の治療成績」「長崎大学病院呼吸器内科における進行・再発非小細胞肺癌に対する薬物療法の年別の治療成績」「長崎大学病院呼吸器内科における進行・再発非小細胞肺癌に対する薬物療法の年別の治療成績」の演題で発表されました。
  • 菅崎 七枝先生が「Phase II study of ramucirumab and docetaxel for platinum-resistance NSCLC patients with malignant pleural effusion: Analysis of pleural effusion control rate」の演題で発表されました。
  • 福田 実先生が「G-CSF1次投与を含めたアムルビシン単剤療法における発熱性好中球減少症」の演題で発表されました。

2023.3.11

第90回日本結核・非結核性抗酸菌症学会 日本呼吸器学会 九州支部 春季学術講演会

  • 福島 有星先生が「胸腺原発大細胞神経内分泌癌(LCNEC)の3例」の演題で発表されました。
  • 緒方 凌先生が「免疫不全患者におけるCOVID-19の感染性の評価」の演題で発表されました。
  • 森 麻耶子先生が「Cryptococcus laurentiiが抗原となった加湿器肺の一例」の演題で発表されました。
  • 田中 康大先生が「経気管支クライオ生検で診断に至った成人T細胞白血病リンパ腫の一例」の演題で発表されました。

2023.3.4~3.5

第52回日本嫌気性菌感染症学会

  • 芦澤 博貴先生が「Prevotella intermediaがStreptococcus spp.による肺炎を増悪させる機序の探索」の演題で発表されました。

2023.2.28

論文がアクセプトされました。

  • 迎 寛:ニューモシスチス肺炎. 今日の治療指針2023年版 : 219-220, 2023.

2023.2.19

第49回長崎県人工透析研究会

  • 廣瀬 弥幸先生が「薬剤コーティングバルーンカテーテルIN.PACT AVⓇの使用経験」の演題で発表されました。
  • 山下 由恵先生が「COVID-19感染を契機に腹膜透析(PD)関連腹膜炎を発症した一例」の演題で発表されました。
  • 高木 博人先生が「VAIVT中の血管損傷に対してバルーン拡張継続下でシャント閉鎖術に移行した1例」の演題で発表されました。
  • 山下 めぐみ先生が「ステンドグラフト(SG)(バイアバーンⓇ)を用いた、人工血管内シャント(AVG)の静脈側吻合部狭窄/閉塞の血管内治療」の演題で発表されました。
  • 黒木 亮磨先生が「原因不明で死亡に至った抗GBM病透析患者の剖検例」の演題で発表されました。

2023.2.18~2.19

日本腎不全合併症医学会学術集会・総会

  • 西野 友哉先生が「多職種連携で取り組むCKD診療~コロナ禍での変化も含めて~」の演題で発表されました。

2023.2.11

第5回日本アレルギー学会 九州・沖縄支部地方会

  • 入来 隼先生が「患者報告アウトカム(PRO)がメポリズマブからデュピルマブへの変更の評価に有用であった重症喘息の2例」の演題で発表されました。

2023.2.10~2.11

第63回日本肺癌学会九州支部学術集会・第46回日本呼吸器内視鏡学会九州支部総会

  • 迎 寛先生が「良性呼吸器疾患における気管支鏡の役割」の演題で発表されました。
  • 城戸 貴志先生が「原発性線毛運動不全症診断における線毛評価法の検討」の演題で発表されました。
  • 石本 裕士先生が「びまん性肺疾患に対するTBLC:長崎大学の実績報告」「気管支肺胞洗浄による気胸の自験例」「クライオ生検の有用性:長崎大学病院の実績報告」の演題で発表されました。
  • 竹本 真之輔先生が「状況に応じた免疫チェックポイント阻害薬の使い方-その免疫療法合ってそうですか?-」の演題で発表されました。
  • 峯 慧輔先生が「胃 mucosa associated lymphoid tissue (MALT) リンパ腫診断時から存在した気管支病変が増大し左主気管支狭窄を生じた1例」の演題で発表されました。
  • 佐藤 雄二先生が「アスペルギルス有瘻性膿胸に対して開窓術後ガイドワイヤーを用いてEWS充填術を施行した一例」の演題で発表されました。
  • 井上 祐一先生が「Trousseau症候群による多発脳梗塞が先行し、癌治療中に深部静脈血栓、肺血栓塞栓を併発した肺腺癌の1例」の演題で発表されました。
  • 野嶋 朋洋先生が「肺がん治療経過中に可逆性の白質脳症を来した1例」の演題で発表されました。
  • 田川 隆太先生が「血漿VEGF高値を示した肺性肥大性骨関節症合併肺癌の一例」の演題で発表されました。
  • 千住 博明先生が「若年発症の左肺原発myxofibrosarcomaの一例」の演題で発表されました。
  • 𡈽井 誠志先生が「気管支・肺カルチノイドに対して化学療法を行った2例」の演題で発表されました。
  • 水田 玲美先生が「胸部CTにて中枢気管支病変と散布性陰影を呈した肺actinomycosisの一例」の演題で発表されました。
  • 瀬戸口 大地先生が「超音波気管支鏡ガイド下生検(EBUS-TBNA)および椎体の腫瘍生検によって診断したメトトレキサート関連リンパ増殖性疾患(MTX-LPD)の1例」の演題で発表されました。
  • 菅崎 七枝先生が「非小細胞肺癌に対する免疫2剤併用療法の経験」の演題で発表されました。

2023.2.10~2.11

第63回日本肺癌学会九州支部学術集会

  • 高尾 亮太先生が「軽症間質性肺炎合併肺癌における免疫チェックポイント阻害剤による薬剤性肺炎の検討:単施設ケース・コントロール研究」の演題で発表されました。

2023.2.4

第42回日本胸腺研究会

  • 緒方良介先生が「化学療法未治療の進行再発胸腺上皮性腫瘍(胸腺腫・胸腺癌)に対するカルボプラチン+nab-PTX)併用療法の有効性と安全性に関する第Ⅱ相試験(nab-TET study)の紹介」の演題で発表されました。

2023.1.31

論文がアクセプトされました。

  • Mori M, Kido T, Sakamoto N, Ozasa M, Kido K, Noguchi Y, Tokito T, Okuno D, Yura H, Hara A, Ishimoto H, Suematsu T, Obase Y, Tanaka Y, Izumikawa K, Takeuchi K, Mukae H. : Novel SPEF2 Variant in a Japanese Patient with Primary Ciliary Dyskinesia: A Case Report and Literature Review. J Clin Med 12(1): 317,2023. (IF: 4.964)
  • Kurose K, Sakaeda K, Fukuda M, Sakai Y, Yamaguchi H, Takemoto S, Shimizu K, Masuda T, Nakatomi K, Kawase S, Tanaka R, Suetsugu T, Mizuno K, Hasegawa T, Atarashi Y, Irino Y, Sato T, Inoue H, Hattori N, Kanda E, Nakata M, Mukae H, Oga T, Oka M.: Immune checkpoint therapy and response biomarkers in non-small-cell lung cancer: Serum NY-ESO-1 and XAGE1 antibody as predictive and monitoring markers. Adv Clin Chem. 112: 155-204,2023. (IF: 5.394)
  • Taniguchi H, Akagi K, Dotsu Y, Yamada T, Ono S, Imamura E, Gyotoku H, Takemoto S, Yamaguchi H, Sen T, Yano S, Mukae H.: Pan-HER inhibitors overcome lorlatinib resistance caused by NRG1/HER3 activation in ALK-rearranged lung cancer. Cancer Sci 114(1): 164-173,2023. (IF: 6.518)

2023.1.23

肺胞蛋白症でお悩みの方へーGM-CSF吸入療法を試しませんか?


2023.1.21

第340回日本内科学会 九州地方会

  • 乘富 大地先生が「化学放射線療法とDurvalumabによる維持療法後に再発し,Alectinibを導入し得たALK融合遺伝子陽性非小細胞肺癌の一例」の演題で発表されました。

2023.1.21

第74回日本内科学会 九州支部生涯教育講演会

  • 迎 寛先生が「Withコロナ時代の呼吸器感染症診療」の演題で発表されました。
1 2