役 職 | 准教授 |
---|---|
出身高校 | 久留米大学附設高等学校 |
出身大学 | 長崎大学(1992年卒) |
留学経験 | フィンランド ヘルシンキ中央病院 研究員 |
専門分野・資格 | 呼吸器、アレルギー、呼吸管理、閉塞性肺疾患 医学博士、日本内科学会認定内科医、日本呼吸器学会専門医・指導医、日本アレルギー学会専門医・指導医、日本医師会認定産業医、臨床研修指導医 |
研究テーマ | 気管支喘息・COPDにおける気道炎症、PM2.5のアレルギー発症と増悪への影響、肺音出力装置の開発 |
趣 味 | 体力づくり |
一 言 | まずは、診察力、臨床力を身につけましょう。基礎研究、臨床研究の重要性を感じましょう。そして、医学への貢献の役割をともに考えましょう。 |
役 職 | 病院准教授 |
---|---|
出身高校 | 鹿児島県私立出水中央高等学校 |
出身大学 | 長崎大学(1996年卒) |
留学経験 | カナダ ブリティシュコロンビア大学 |
専門分野・資格 | 呼吸器内科、びまん性肺疾患・間質性肺炎 医学博士、日本内科学会総合内科専門医・指導医、日本呼吸器学会専門医・指導医、日本感染症学会専門医、日本呼吸器内視鏡学会気管支鏡専門医・指導医、臨床研修指導医 |
研究テーマ | 肺線維症における線維化機序の解明 |
趣 味 | ゴルフ |
一 言 | 呼吸器の奥深さを一緒に勉強しよう! |
役 職 | 保険医療管理部 准教授 |
---|---|
出身高校 | 宮崎西高校 |
出身大学 | 長崎大学(1999年卒) |
専門分野・資格 | 呼吸器内科、びまん性肺疾患・間質性肺炎 医学博士、日本内科学会総合内科専門医、日本呼吸器学会専門医・指導医、日本呼吸器内視鏡学会気管支鏡専門医・指導医、日本感染症学会専門医・指導医、日本結核・非結核性抗酸菌症学会認定医、Infection Control Doctor、日本がん治療認定医機構がん治療認定医、ICLSディレクター、JMECCディレクター、臨床研修指導医、CBT機構派遣監督者、臨床実習前OSCE認定評価者(胸部・全身状態とバイタルサイン・救急)、臨床実習後OSCE認定評価者 |
研究テーマ | びまん性肺疾患診断治療プロセスの標準化 |
趣 味 | ランニング、読書、ビール |
一 言 | 有言実行 |
役 職 | 講師 |
---|---|
出身高校 | 弘学館高等学校 |
出身大学 | 産業医科大学医学部(1999年卒) |
留学経験 | カナダ ブリティシュコロンビア大学 |
専門分野・資格 | 呼吸器内科、びまん性肺疾患・間質性肺炎 日本内科学会認定医・総合専門医・指導医、日本呼吸器学会専門医・指導医、日本呼吸器内視鏡学会気管支鏡専門医・指導医、JMECCインストラクター、日本救急医学会ICLSインストラクター、Infection Control Doctor、日本医師会認定産業医、産業医学ディプロマ、臨床研修指導医、緩和ケア研修修了者、OSCE認定評価者 |
研究テーマ | びまん性疾患・職業関連疾患や大気汚染・線毛運動 |
趣 味 | サッカー観戦、旅行、お酒 |
一 言 | ご縁があり、北九州から参りました。一緒に長崎を楽しみましょう! |
役 職 | 病態解析・診断学(臨床検査科/検査部) 准教授 |
---|---|
出身高校 | 長崎県立長崎南高等学校 |
出身大学 | 長崎大学(2002年卒) |
留学経験 | 米国 ミシガン大学 |
専門分野・資格 | 呼吸器病学、感染症学、臨床微生物学 医学博士、日本内科学会総合内科専門医、日本呼吸器学会専門医、日本感染症学会専門医、日本化学療法学会抗菌化学療法指導医、Infection Control Doctor、臨床研修指導医 |
研究テーマ | 薬剤耐性菌の分子疫学、インフルエンザ関連肺炎の重症化メカニズムの解析 |
趣 味 | サッカー |
一 言 | 一緒にエキスパートを目指しましょう! |
役 職 | 臨床感染症学 准教授 |
---|---|
出身高校 | 佐賀県立佐賀西高等学校 |
出身大学 | 長崎大学(2003年卒) |
留学経験 | カナダ McGill University |
専門分野・資格 | 呼吸器内科、感染症内科 医学博士、日本内科学会総合内科専門医・指導医、日本呼吸器学会専門医・指導医、日本感染症学会専門医・指導医、抗菌化学療法認定医、日本医真菌学会専門医、Infection Control Doctor、臨床研修指導医 |
研究テーマ | 慢性肺アスペルギルス症の病態解明、バイオフィルム感染症(アスペルギルス、カンジダ、緑膿菌)の新規治療法の開発 |
趣 味 | 野球観戦(埼玉西武ライオンズファン)、洋楽 |
一 言 | 診療、教育に真摯に取り組みます。 |
役 職 | 臨床研究センター 准教授 |
---|---|
出身高校 | 山梨県立甲府昭和高等学校 |
出身大学 | 山梨医科大学(2003年卒) |
出向経験 | 独立行政法人 医薬品医療機器総合機構 |
専門分野・資格 | 呼吸器内科、感染症内科、レギュラトリーサイエンス 医学博士、日本内科学会総合内科専門医、日本呼吸器学会専門医・指導医、日本感染症学会専門医・指導医、Infection Control Doctor、日本医師会認定産業医、臨床研修指導医、ARO協議会認定プロジェクトマネジャー |
研究テーマ | 呼吸器・感染症、質の高い臨床研究の推進及び円滑化、真菌感染症の疫学研究 |
趣 味 | くるま |
一 言 | 一期一会を大切に、人生を楽しみましょう! |
役 職 | 講師 |
---|---|
出身高校 | 私立青雲高等学校 |
出身大学 | 長崎大学医学部(2003年卒) |
留学経験 | 米国 南フロリダ大学 |
専門分野・資格 | 呼吸器、アレルギー、呼吸管理、閉塞性肺疾患 医学博士、日本内科学会総合内科専門医・指導医、日本呼吸器学会専門医・指導医、日本アレルギー学会専門医・指導医、日本呼吸器内視鏡学会気管支鏡専門医、臨床研修指導医 小児慢性特定疾病指定医 |
研究テーマ | アレルギー性気道炎症における自然免疫系の関与と新規気管支喘息治療法の確立 慢性閉塞性肺疾患と心血管疾患の関連 III群肺高血圧症 |
趣 味 | 硬式テニス 登山 |
一 言 | 確乎不抜 歳寒松柏 疾風勁草 |
役 職 | 感染制御教育センター 副センター長 講師 |
---|---|
出身高校 | 長崎県立長崎北陽台高等学校 |
出身大学 | 大分医科大学(2004年卒) |
留学経験 | 2023年4月〜 米国 UCLA(カリフォルニア大学ロサンゼルス校)留学中 |
専門分野・資格 | 呼吸器内科、感染症学、医真菌学、感染制御学 医学博士、日本内科学会総合内科専門医・指導医、日本呼吸器学会専門医、日本感染症学会専門医、日本医真菌学会専門医、日本化学療法学会抗菌化学療法認定医・指導医、Infection Control Doctor、日本医師会認定産業医、臨床研修指導医 |
研究テーマ | 肺アスペルギルス症に対する新たな治療戦略の開発 呼吸器感染症の疫学的調査 深在性真菌症・薬剤耐性菌感染症の病態解析 など |
趣 味 | サイクリング |
一 言 | わくわくするような人生を。 |
役 職 | 感染症医療人育成センター 副センター長 講師 |
---|---|
出身高校 | 私立青雲高等学校 |
出身大学 | 長崎大学(2006年卒) |
専門分野・資格 | 呼吸器内科学・感染症学 医学博士、日本内科学会認定内科医・総合内科専門医・内科指導医、日本呼吸器学会専門医・指導医、日本感染症学会専門医・指導医、日本結核・非結核性抗酸菌症学会認定医・指導医、Infection Control Doctor、臨床研修指導医 |
研究テーマ | 肺炎、非結核性抗酸菌症、アスペルギルス症 |
趣 味 | 車、バイク、お酒 |
一 言 | 患者さんへのハートフルな診療を心がけています。学生・研修医・メディカル・パラメディカルスタッフには、楽しく感染症診療を伝えていきたいと思います。 |
役 職 | 講師 |
---|---|
出身高校 | 長崎県立長崎北高校 |
出身大学 | 大分大学医学部(2006年卒) |
留学経験 | 国内留学 三井記念病院 |
専門分野・資格 | 呼吸器内科・肺腫瘍、医学博士、日本内科学会総合内科専門医、日本呼吸器学会専門医・指導医、日本呼吸器内視鏡学会気管支鏡専門医、日本がん治療認定医機構がん治療認定医、日本臨床腫瘍学会がん薬物療法認定医、臨床研修指導医 |
研究テーマ | 肺癌のreal world data、腫瘍の薬剤耐性とがん幹細胞 |
趣 味 | ランニング、ラグビー、ギター、若手医師との絡み |
一 言 | 長崎の肺腫瘍患者さん、呼吸器疾患患者さんのため臨床・研究・教育を頑張ります。 |
役 職 | 助教、医局長 |
---|---|
出身高校 | 私立青雲高等学校 |
出身大学 | 長崎大学医学部(2006年卒) |
留学経験 | 米国 チュレーン大学 |
専門分野・資格 | 医学博士、日本内科学会総合内科専門医・指導医、日本呼吸器学会専門医・指導医、日本感染症学会専門医・指導医、日本化学療法学会抗菌化学療法指導医、Infection Control Doctor、日本がん治療認定医機構がん治療認定医、臨床研修指導医 |
研究テーマ | 宿主免疫反応に着目した難治性感染症に対する新規治療法の探索 |
趣 味 | ランニング、野球観戦 |
一 言 | 至誠通天 |
役 職 | 病態解析・診断学(検査部) 助教 |
---|---|
出身高校 | 私立青雲高等学校 |
出身大学 | 長崎大学(2007年卒) |
留学経験 | 2021年8月〜 米国 ミシガン大学留学中 |
専門分野・資格 | 呼吸器内科、感染症内科、臨床検査医学 医学博士、日本内科学会認定内科医、日本呼吸器学会専門医、日本感染症学会専門医、日本化学療法学会抗菌化学療法認定医・指導医、Infection Control Doctor、臨床研修指導医 |
研究テーマ | 一般細菌(黄色ブドウ球菌、緑膿菌)の分子疫学解析、病原因子解析、新規治療法の開発、感染症重症化機序の解明、抗菌薬の新作用の解明、感染症新規診断法の開発 |
趣 味 | スポーツ観戦(ラグビー、サッカーなど) |
一 言 | 臨床と基礎の両面から感染症の研究をしてみませんか? |
役 職 | 助教 |
---|---|
出身高校 | 私立青雲高等学校 |
出身大学 | 佐賀大学医学部(2007年卒) |
専門分野・資格 | 日本内科学会認定内科医、日本呼吸器内視鏡学会気管支鏡専門医 |
研究テーマ | 間質性肺炎合併肺癌 |
趣 味 | バスケットボール |
一 言 | 肺癌は日々進歩していて面白い分野です。 |
役 職 | 助教 |
---|---|
出身高校 | 福岡県立東筑高等学校 |
出身大学 | 長崎大学医学部(2007年卒) |
専門分野・資格 | 医学博士、日本内科学会総合内科専門医・指導医、日本呼吸器学会専門医・指導医、日本感染症学会専門医、日本結核・非結核性抗酸菌症学会認定医、Infection Control Doctor、臨床研修指導医 |
研究テーマ | 非結核性抗酸菌症とアスペルギルスとの関連について |
趣 味 | ドライブ |
一 言 | 小さなことからコツコツと |
役 職 | 感染制御教育センター 助教 |
---|---|
出身高校 | 私立青雲高等学校 |
出身大学 | 長崎大学医学部(2007年卒) |
専門分野・資格 | 医学博士、日本内科学会総合内科専門医・内科指導医、日本呼吸器学会専門医、日本感染症学会専門医、Infection Control Doctor、臨床研修指導医 |
研究テーマ | 肺アスペルギルス症の病態解析 |
趣 味 | スポーツ観戦 |
一 言 | 地域に密着した医療を心がけています |
役 職 | 長崎大学大学院医歯薬学総合研究科 薬物治療学 准教授 |
---|---|
出身高校 | 私立青雲高等学校 |
出身大学 | 長崎大学医学部(2009年卒) |
専門分野・資格 | 呼吸器内科、感染症内科 医学博士、日本内科学会専門医、日本呼吸器学会専門医、日本感染症学会専門医、臨床研修指導医 |
研究テーマ | カンジダ属の薬剤耐性機序の解明 |
趣 味 | 旅行、野球観戦 |
一 言 | 臨床も研究も精一杯がんばります。 |
役 職 | がん診療センター 講師 |
---|---|
出身高校 | 長崎県立長崎東高等学校 |
出身大学 | 長崎大学(2009年卒) |
留学経験 | 米国 Memorial Sloan Kettering Cancer Center |
専門分野・資格 | 呼吸器内科、がん薬物療法 医学博士、日本内科学会認定内科医・総合内科専門医、日本呼吸器学会専門医・指導医、日本呼吸器内視鏡学会気管支鏡専門医、日本がん治療認定医機構がん治療認定医、日本臨床腫瘍学会がん薬物療法専門医、臨床研修指導医 |
研究テーマ | 肺がんの分子標的薬に対する薬剤耐性の克服、新規免疫療法の樹立 |
趣 味 | 卓球、子供と遊ぶこと |
一 言 | 患者さんに寄り添った診療、未来へ繋がる研究と医学教育の実施を目指しています。 |
役 職 | 助教 |
---|---|
出身高校 | 長崎県立長崎北高校 |
出身大学 | 長崎大学(2009年卒) |
専門分野・資格 | 呼吸器内科・びまん性肺疾患 日本内科学会認定内科医・総合内科専門医、日本呼吸器学会専門医 |
研究テーマ | 間質性肺炎へのウイルスの関与 間質性肺炎とアスペルギルスの合併について |
趣 味 | 寝ること |
一 言 | 自分にできることを頑張ります |
役 職 | 臨床研究センター 助教 |
---|---|
出身高校 | 長崎県立口加高等学校 |
出身大学 | 長崎大学(2009年卒) |
専門分野・資格 | 呼吸器内科・がん薬物療法 日本内科学会認定内科医・総合内科専門医、日本呼吸器学会専門医・指導医、日本呼吸器内視鏡学会気管支鏡専門医・指導医、日本臨床腫瘍学会がん薬物療法専門医、日本がん治療認定医機構がん治療認定医、臨床研修指導医 |
研究テーマ | 胸腺上皮性腫瘍の遺伝子異常の解析 |
趣 味 | スイーツを調べる・食べること、旅行 |
一 言 | 何に対しても一生懸命、前向きに頑張ります |
役 職 | 2023年6月〜 厚生労働省出向中 |
---|---|
出身高校 | 私立青雲高等学校 |
出身大学 | 長崎大学医学部(2010年卒) |
専門分野・資格 | 呼吸器内科、感染症内科 医学博士、日本内科学会認定医・総合専門医、日本呼吸器学会専門医、日本感染症学会専門医、臨床研修指導医 |
研究テーマ | 深在性真菌症の病態解析と新規治療への応用 |
趣 味 | スポーツ、音楽 |
一 言 | 毎日楽しく。 |
役 職 | 検査部 助教 |
---|---|
出身高校 | ラ・サール高校 |
出身大学 | 九州大学医学部(2012年卒) |
専門分野・資格 | 呼吸器内科、感染症内科、臨床検査医学 医学博士、日本内科学会認定内科医、臨床研修指導医、日本感染症学会専門医 |
研究テーマ | 新型コロナウイルス感染症の検査・診断 薬剤耐性菌に対する治療法 混合感染による肺炎の病態解明 呼吸器感染症における口腔内細菌叢 マウスモデルを用いた呼吸器感染症の病態解析 |
趣 味 | メダカ飼育、露天風呂 |
一 言 | People love what other people are passionate about. |
役 職 | 助教(留学中) |
---|---|
出身高校 | 菊里高校 |
出身大学 | 長崎大学(2013年卒) |
専門分野・資格 | 呼吸器内科・感染症内科 医学博士、日本内科学会認定内科医、日本内科学会総合内科専門医、日本呼吸器学会専門医、日本感染症学会専門医、日本結核・非結核性抗酸菌症学会認定医、Infection Control Doctor、抗菌化学療法認定医、臨床研修指導医 |
研究テーマ | 病原真菌の薬剤耐性機序の解明と新規治療法の開発 |
趣 味 | 子供と遊ぶこと |
一 言 | 一生懸命頑張ります |
役 職 | 保健センター 助教 |
---|---|
出身高校 | 長崎県立諫早高等学校 |
出身大学 | 島根大学(2013年卒) |
専門分野・資格 | 呼吸器内科、感染症内科 医学博士、日本内科学会認定内科医・総合内科専門医、日本呼吸器学会専門医、日本感染症学会専門医、臨床研修指導医、Infection Control Doctor、日本医師会認定産業医 |
研究テーマ | 深在性真菌症に対する新規治療法の探索 |
趣 味 | 園芸 |
一 言 | 思い立ったが吉日、がんばりましょう |
役 職 | 助手 |
---|---|
出身高校 | 福岡県久留米大学附設高校 |
出身大学 | 長崎大学(2014年卒) |
専門分野・資格 | 呼吸器内科、胸部腫瘍 日本内科学会認定内科医、日本内科学会総合内科専門医門、日本床腫瘍学会がん薬物療法専門医、門医、日本呼吸器内視鏡学会気管支鏡専門医日本癌学会がん治療認定医 |
研究テーマ | 抗PD-L1抗体併用療法によるがん細胞の殺傷効果の検討 |
趣 味 | なし |
一 言 | 特になし |
役 職 | 助教(留学中) |
---|---|
出身高校 | 宮崎県立宮崎西高等学校 |
出身大学 | 大分大学(2015年卒) |
専門分野・資格 | 呼吸器内科、びまん性肺疾患・間質性肺炎 医学博士、日本内科学会認定医、日本呼吸器学会専門医 |
研究テーマ | 肺線維症に対する新規治療法の探索 |
趣 味 | 子供と遊ぶこと |
一 言 | 何事も一つ一つ丁寧に頑張ります |
役 職 | 助手 |
---|---|
出身高校 | 長崎県立長崎西高校 |
出身大学 | 長崎大学(2016年卒) |
専門分野・資格 | 呼吸器内科、感染症 日本内科学会内科専門医 |
研究テーマ | Prevotella intermedia による肺炎増悪の機序の解明と新規治療法の探索 |
趣 味 | バスケットボール、コーヒー |
一 言 | 呼吸器感染症診療に貢献できるよう頑張ります |
役 職 | 助手 |
---|---|
出身高校 | 長崎 |
出身大学 | 長崎大学(2017年卒) |
専門分野・資格 | 日本専門医機構認定 内科専門医 |
研究テーマ | |
趣 味 | ヨガ、瞑想 |
一 言 | 一日一善 |