 |
|
 |
|
 |
|
|
|
|
- 母乳育児支援からの広がり ー親と子の絆を見守る看護へー。
森真由美、柴田めぐみ、山田節子、下野栄子、楠本隆、大城昌平、高橋立子、福田雅文、森内浩幸:
Neonatal Care.13:855-861 (2000).
- 脆弱X症候群の1家系ー FMR1遺伝子解析と治療としての葉酸投与について.
光武伸祐、近藤達郎、松本 正、内田哲哉、森内浩幸:
小児内科 32, 143-146 (2000).
- 長崎大学医学部附属病院『遺伝カウンセリング室』開室に向けて.
近藤達郎、松本 正、石丸忠之:
長崎県医師会報 651, 41-47 (2000).
- 胆道閉鎖症術後の遠隔期の予後と問題点、
山本浩一、松尾幸司、中嶋一寿、田川正人、手島秀剛、田中茂樹、小林伸雄、吉永宗義、酒井 敦:
国立長崎中央病院医学雑誌 3: 31-35 (2000) .
- 遅発性横隔膜ヘルニアの2症例、
田中和恵、中嶋一寿、松尾幸司、山本浩一、田川正人、手島秀剛、田中茂樹、小林伸雄、吉永宗義、酒井 敦:
国立長崎中央病院医学雑誌 3: 69-72 (2000).
- 消化管穿孔を起こしたアレルギー性紫斑病の1例、
山本浩一、松尾幸司、中嶋一寿、田川正人、手島秀剛、田中茂樹、小林伸雄、吉永宗義、辻 博治:
国立長崎中央病院医学雑誌 3: 73-78 (2000).
- 人口内耳埋込術を行ったUsher 症候群 Type1 の一症例、
宮本育江、神田幸彦、重野浩一郎、城丸みさと、小林俊光、近藤達郎:
Audiology Japan 43: 633-637 (2000).
- HIV感染におけるケモカインとケモカイン受容体の役割:感染機構から治療への応用まで
森内昌子、森内浩幸:
細胞工学 19巻5号 p.732-737 (2000)
- 保育園幼稚園の感染症対策〜登園基準について:米国での状況.
森内浩幸
小児科診療 63巻5号 p. 749-754 (2000)
- 有馬症候群(脳ム眼ム肝ム腎症候群).神経症候群V.
松坂哲應:
日本臨床(別冊), 269-271 (2000).
- 難治性てんかんに対する治療対策 ム早期外科治療に向けてー.
松坂哲應、馬場啓至:
小児科 41:1406-1414 (2000).
- 性決定遺伝子(DAX-1).
木下英一:
ホルモンと臨床 48:709-714(2000)
- 転写因子について. 成長と発達
木下英一:
Pediatric Endocrinology Updateー Vol.7, No.3 (2000)
- 母子の健康な心の関係の確立のための方策と推進。
福田雅文:
周産期医学30:81-84 (2000).
- 母と子の絆を深め、子育てを楽しめるための出産後プライマリ・ケア ー育てるこころ、育つこころへのプライマリ・ケアー。
福田雅文、森内浩幸:
産婦人科治療, 80:546-550 (2000).
- 退院前母子同室ーNICUから家庭への橋渡し。
福田雅文:
周産期医学,30:915-919 (2000).
- 母乳育児と母親支援
福田雅文:
Neonatal Care(秋季増刊)13:23-29 (2000).
- ふたたび!母乳育児とATL(ATL陽性の告知について)。
福田雅文:
Neonatal Care(秋季増刊)13:56-64 (2000).
- 多発性黒子症候群、LEOPARD 症候群、Moynahan 症候群.
近藤達郎、松本 正:
日本臨床 神経 症候群 Vーその他の神経疾患を含めてー, 78-80 (2000).
- Waardenburg 症候群.
近藤達郎、松本 正:
日本臨床 神経症候群 Vーその他の神経疾患を含めてー,255-257 (2000).
- Dyggve-Melchior-Clausen 症候群.
近藤達郎、松本 正:
日本臨床 神経症候群 Vーその他の神経疾患を含めてー, 175-176 (2000).
- DiGeorge 症候群の病因・病態と治療.
近藤達郎、松本 正:
小児内科 32, 2019-2023 (2000).
- 小児の上部尿路感染症の取り扱い. 34, (2000).
松平宗典 樋口洋一:
- 小児/思春期心因性視力障害の臨床的タイプ分類と治療について、
小柳憲司:
児心身誌 9: 131-136 (2000).
- 先天性中枢性低換気症候群
高橋立子:
日本胸部臨床 59: 263-267 (2000)
- 骨髄移植を試みた完全型DiGeorge症候群の1例
天本なぎさ、中山雅彦、近藤達郎、松本 正、高柳俊光、吉永宗義、辻 芳郎
小児感染免疫 10:3-10, 1998
- CGDの特異な症例
近藤達郎
小児感染免疫 10:11-13, 1998
- 海綿静脈洞血栓症、化膿性髄膜炎、内頚動脈狭窄症を併発した眼窩蜂窩織炎の1例
宮副初司、大塚祐一、小林伸雄、権藤 泉、須貝聖一、松岡陽治郎、山之内宏一、辻 芳郎
小児内科 30:427-430, 1998
- 催眠を用いた問題解決型の治療によって短期間で軽快した心因性歩行障害の1例
小柳憲司
子どもの心とからだ 6:127-131, 1998
- 鉄欠乏性貧血による異食症の影響が考えられた抜毛癖の1例
小柳憲司
心身医学(印刷中)
- 小児白血病の支持療法
中山雅彦、辻 芳郎
貧血・出血傾向・白血病の診断と治療、真興交易医書出版部、p196-204, 1998
- 短肋・多指症候群
近藤達郎、松本 正
小児内科 30:320-322, 1998
- Ellis-van-Creveld syndrome
近藤達郎、松本 正
小児科診療 86:767, 1998
- Leopard syndrome
近藤達郎、松本 正
小児科診療 86:793, 1998
- 通園施設ー秋を迎える頃
本山和徳
公衆衛生 62:152-153, 1998
- 通園施設ー春の季節を迎えて
本山和徳
公衆衛生 62:430-431, 1998
- 長崎市障害福祉センター
本山和徳、木村勝志
地域リハビリテーション白書2 (印刷中)
- 性腺形成異常と性分化異常;DSS/DAX-1遺伝子
木下英一
小児内科(印刷中)
- 神経芽腫におけるp16 mRNAの発現と悪性度との比較検討
楠山美佐子、近藤達郎、中山雅彦、松本 正、辻 芳郎、黒崎伸子
小児がん 34:11-13, 1997
- 半導体レーザードップラー微小循環動態の検討ー第5報 各種病態下の皮膚循環動態の検討
高柳俊光,角至一郎,田川正人,楠本隆,青木幹弘,田中茂樹,福田雅文,吉永宗義,辻芳郎
日本新生児学会雑誌 33:404-412, 1997
- 自律神経機能検査を通じて行われた、心因性疾患における身体症状の受け入れ
小柳憲司、加藤敬、大堀彰子、富田和巳
心身医学 37:279-284, 1997
- 21水酸化酵素欠損症女児同胞間での外性器異常の差異についての全国アンケート調査
吉本雅昭、木下英一、他
ホルモンと臨床 45:829-831, 1997
- 好中球活性酸素産生能からみた川崎病の重症度およびガンマグロブリン投与量の検討
大塚祐一,小出英一郎,本村秀樹,山下恭輔,朝長恭二,山口浩,手島秀剛,宮副初司,上原豊,辻芳郎
Prog Med 17:2188-2189, 1997
- 長崎県のがん登録
早田みどり
JACR MONOGRAPH No2 世界と日本のがん登録とその効用 32-36, 1997
- 反復性肺炎
長置健司,島崎幸治,田代香澄,宮副初司,大塚祐一,
臨床放射線 42:1230-1240, 1997
- 医原性詐病の1例
小柳憲司、伊藤正宣
小児科臨床 50:125-129, 1997
- 胎児期に発症したと思われるTAMの一例
小出英一郎、近藤達郎、大塚祐一、松本和博、福田雅文、辻 芳郎、増崎英明
日本産婦人科・新生児血液学会誌 7:57-61, 1997
- 急激な呼吸障害を呈した新生児後縦隔奇形腫の一例
角至一郎,高柳俊光,吉永宗義,酒井敦,宮下昌子
日本新生児学会雑誌 33:773-778, 1997
- MRI検査が診断に有用であった右肺動脈上行大動脈起始症の1例
山口浩,松尾厚子,青木幹弘,上玉利彰,中下誠郎,宮副初司,大塚祐一,手島秀剛,
佐世保市立総合病院紀要 23:101-105, 1997
- Miller-Dieker症候群の2例
松尾厚子,山口浩,青木幹弘,上玉利彰,中下誠郎
佐世保市立総合病院紀要 23:139-143, 1997
- 18トリソミーの親起源(parental origin)
近藤達郎、新川詔夫
新染色体異常アトラス、阿部達生・藤田弘子編,南江堂 pp308, 1997
- Miller-Dieker症候群
中下誠郎
新染色体異常アトラス、阿部達生・藤田弘子編,南江堂 pp292-293, 1997
- 臨床分子遺伝学
松本 正
白木和夫、前川喜平編;小児科学、医学書院 pp236-244, 1997
- 好中球機能異常症
辻 芳郎、近藤達郎
Currents in Haematoimmunol 13:4-8, 1997
- 発達障害児に関わる療育施設の医師から
本山和徳
公衆衛生 61:213-214, 1997
- 通園施設の子どもたち
本山和徳
公衆衛生 61:426-427, 1997
- 通園施設における診断告知
本山和徳
公衆衛生 61:676-677, 1997
- 通園施設のスタッフ
本山和徳
公衆衛生 61:948-949, 1997
- 川崎病の最近の治療
大塚祐一
長崎市医師会報 368:41-44, 1997
- 糖鎖の機能をノックアウトマウスで探る
岡田雅彦,古川鋼一
バイオサイエンスとインダストリー 55:35-36, 1997
- 新生児の血圧測定
福田雅文
今日の小児治療指針 11:124-125, 1997
- 母乳育児への援助
福田雅文
小児看護 20:1277-1280, 1997
- 母子相互作用へのサポート
福田雅文
Neonatal Care秋期増刊 42-47, 1997
- 入室時のルチーン
田川正人,福田雅文
Neonatal Care秋期増刊 7-41, 1997
- 燃え上がる母性
福田雅文
Neonatal Care 10:1, 1997
- 母子同室と母子異室
福田雅文
周産期医学 27:373-375, 1997
- 成長ホルモン分泌不全性低身長(下垂体性小人症)
広田哲也、清水貴士、木下英一、吉本雅昭
医薬ジャーナル 33:1255-1260, 1997
- さめはだ
吉本雅昭、木下英一、鵜殿雅子
小児科臨床 60:214-216, 1997
- 先天性GH/PRL/TSH欠損症(Pit-1異常症)
清水貴士、木下英一、吉本雅昭
小児内科 29:523-526, 1997
- GH-1構造遺伝子変異のない先天性成長ホルモン単独欠損症IA様症例におけるGHRHレセプター遺伝子異常症の検索
清水貴士、木下英一、吉本雅昭
成長科学協会研究年報 1997
- 女性Wiskott-Aldrich症候群の遺伝的及び臨床的解析
辻 芳郎、近藤達郎
厚生省特定疾患血液系疾患調査研究班 原発性免疫不全症候群、平成8年度報告書、22-25, 1997
- 第23回(1993年)地域がん登録罹患率・受療状況協同調査
北川貴子、早田みどり、他
厚生省がん研究助成金「地域がん登録の精度向上とその効果的利用に関する研究」平成8年度報 告書 11-31, 1997
- 1992年(平成4年)全国がん罹患数、罹患率の推定
北川貴子、早田みどり、他
厚生省がん研究助成金「地域がん登録の精度向上とその効果的利用に関する研究」平成8年度報 告書 32-44, 1997
- がん患者進行度分布に関する協同調査(第3回)
北川貴子、早田みどり、他
厚生省がん研究助成金「地域がん登録の精度向上とその効果的利用に関する研究」平成8年度報 告書 45-49, 1997
- 長崎県における成人T細胞性白血病・リンパ腫の罹患状況
早田みどり、池田高良
厚生省がん研究助成金「地域がん登録の精度向上とその効果的利用に関する研究」平成8年度報 告書 119-121, 1997
- 長崎県における悪性リンパ腫の罹患状況
早田みどり、池田高良
厚生省がん研究助成金「地域がん登録の精度向上とその効果的利用に関する研究」平成8年度報告書 122-123, 1997
- 胃癌検診、肺癌検診ががんの罹患率・死亡率に及ぼす影響
早田みどり、池田高良
平成8年度老人保健事業推進費等補助金「老人保健事業におけるがん検診事業の普及に関する研究ーがん登録による検診の評価」平成8年度報告書 114-119, 1997
|
|
|
|
|