
角尾学術賞について
故角尾 晋(つのお すすむ)元長崎医科大学長は、大正14年3月に長崎医科大学内科学第一講座(第一内科)を開講して以来、昭和20年8月に惜しくも原爆で亡くなられるまでの20年間、長崎医科大学の発展に尽力されるとともに日本における肝臓の臨床的研究の第一人者でした。
この功績に対し、本学の発展を見守り後進の道を照らす「長崎医学のシンボル」として長崎大学医学部記念講堂前庭に昭和54年、角尾学長の胸像が建立されました。この時の建立委員会が募った建立資金の余剰金が昭和56年10月長崎大学医学部に学術助成を目的として寄附されました。長崎大学医学部としては、この基金をもとに昭和58年4月に、角尾学術賞を創設する委員会を立ち上げ、賞の性格付けと募集要項を検討し角尾学術賞を授与することとなりました。
第41回 角尾学術賞
受賞テーマ
シトルリン化蛋白質とその自己抗体を標的に関節リウマチの治癒を目指す研究
受賞者
医歯薬学総合研究科 リウマチ・膠原病内科学
助教 福井 翔一
受賞者略歴 | |
---|---|
2010年 | 長崎大学医学部卒業 |
2010年 | 東京都立駒込病院初期研修医 |
2012年 | 東京都立駒込病院後期研修医 |
2014年 | 長崎大学大学院医歯薬学総合研究科入学 |
2014年 | 長崎大学病院リウマチ・膠原病内科医員 |
2017年 | 博士(医学)取得 |
2017年 | 長崎大学医歯薬学総合研究科地域医療学分野助教 |
2018年 | 日本学術振興会海外特別研究員(Boston Children’s Hospital, Harvard Medical School) |
2020年 | 上原記念生命科学財団ポストドクトラルフェロー(Boston Children’s Hospital, Harvard Medical School) |
2021年 | Research Fellow(Boston Children’s Hospital, Harvard Medical School) |
2022年 | 長崎大学病院臨床研究センター助教 |
2022年 | 長崎大学生命医科学域総合診療学助教 |
2023年 | 長崎大学大学院医歯薬学総合研究科リウマチ・膠原病内科学助教 |
授与式
日 時:令和5年5月27日(月)
場 所:良順会館(専斎ホール)
授与式の様子についてはこちらをご覧ください。
歴代受賞者一覧
1984年(昭和59年) | 第1回 | 岡 本 純 明 | 医学部 第一内科 |
1985年(昭和60年) | 第2回 | 森 本 勲 夫 | 医学部 第一内科 |
1986年(昭和61年) | 第3回 | 丹 羽 正 美 | 医学部 第二薬理 |
1987年(昭和62年) | 第4回 | 山 田 恭 暉 | 医学部 腫 瘍 |
1988年(昭和63年) | 第5回 | 松 坂 哲 應 | 医学部 小児科 |
1989年(平成元年) | 第6回 | 山 下 俊 一 | 医学部 第一内科 |
1990年(平成2年) | 第7回 | 中 村 龍 文 | 医学部 第一内科 |
1991年(平成3年) | 第8回 | 瀬 戸 信 二 | 医学部 第三内科 |
1992年(平成4年) | 第9回 | 神 田 滋 | 医学部 泌尿器科 |
1993年(平成5年) | 第10回 | 榎 本 寛 | 聖フランシスコ病院 整形外科 |
1994年(平成6年) | 第11回 | 山 口 義 彦 | 医学部 第一内科 |
1995年(平成7年) | 第12回 | 難 波 裕 幸 | 医学部 原研細胞 |
1996年(平成8年) | 第13回 | 河 部 庸次郎 | 医学部 第一内科 |
1997年(平成9年) | 第14回 | 坂 口 末 廣 | 医学部 細 菌 |
1998年(平成10年) | 第15回 | 永 山 雄 二 | 医学部 薬 理 |
1999年(平成11年) | 第16回 | 鵜 殿 平一郎 | 医学部 医動物 |
2000年(平成12年) | 第17回 | Bhutto Imran Ahmed | 医学部 眼 科 |
2001年(平成13年) | 第18回 | 川 上 純 | 医学部 分子統御医学(第一内科) |
森 直 樹 | 熱帯医学研究所 宿主病態解析 | ||
2002年(平成14年) | 第19回 | 川 崎 英 二 | 医学部 代謝疾患治療部 |
平 潟 洋 一 | 医学部 検査部 | ||
2003年(平成15年) | 第20回 | 井 原 義 人 | 医学部 原研生化 |
2004年(平成16年) | 第21回 | 阿比留 教生 | 医学部 第一内科 |
2005年(平成17年) | 第22回 | 高 村 昇 | 医学部 公衆衛生 |
2006年(平成18年) | 第23回 | 秋 田 定 伯 | 附属病院 形成外科 |
2007年(平成19年) | 第24回 | 宮 田 康 好 | 医歯薬学総合研究科 腎泌尿器病態学 |
2008年(平成20年) | 第25回 | 末 吉 英 純 | 医歯薬学総合研究科 放射線診断治療学 |
2009年(平成21年) | 第26回 | 新 竜一郎 | 医歯薬学総合研究科 感染分子解析学 |
今 泉 美 彩 | (財)放射線影響研究所 | ||
2010年(平成22年) | 第27回 | 光 武 範 吏 | 医歯薬学総合研究科 分子診断学 |
山 崎 聡 士 | 病院 神経病態制御内科学 | ||
2011年(平成23年) | 第28回 | 安 藤 隆 雄 | 医歯薬学総合研究科 リウマチ免疫病態制御学 |
千 葉 卓 哉 | 医歯薬学総合研究科 探索病理学 | ||
2012年(平成24年) | 第29回 | 荻 朋 男 | 医歯薬学総合研究科 附属原爆後障害医療研究施設 |
2013年(平成25年) | 第30回 | 林 田 直 美 | 長崎大学 原爆後障害医療研究所 |
2014年(平成26年) | 第31回 | 一 瀬 邦 弘 | 医歯薬学総合研究科 展開医療科学講座(第一内科) |
堀 江 信 貴 | 長崎大学病院 脳神経外科 | ||
2015年(平成27年) | 第32回 | 千 葉 恒 | 長崎大学大学院医歯薬学総合研究科 整形外科学 |
山 本 和 子 | 国立病院機構 長崎医療センター 呼吸器内科 | ||
2016年(平成28年) | 第33回 | 赤 澤 祐 子 | 大学病院 医療情報部 |
森 亮 一 | 医歯薬学総合研究科 病理学 | ||
2017年(平成29年) | 第34回 | 川 尻 真 也 | 長崎大学 生命医科学域 地域医療学 |
糸 永 英 弘 | 大学病院 血液内科 | ||
2018年(平成30年) | 第35回 | 古 賀 智 裕 | 長崎大学 生命医科学域 (医歯薬学総合研究科分子標的医学研究センター) |
2019年(令和元年) | 第36回 | 該当者なし | |
2020年(令和2年) | 第37回 | 原 貴 信 | 長崎大学病院 移植・消化器外科 |
2021年(令和3年) | 第38回 | 折 田 真 紀 子 | 長崎大学 原爆後障害医療研究所 国際保健医療福祉学研究分野 |
2022年(令和4年) | 第39回 | 浦 田 秀 造 | 長崎大学 高度感染症研究センターBSL-4人材育成部門 |
2023年(令和5年) | 第40回 | 松 島 肇 | 長崎大学病院 移植・消化器外科 |
2024年(令和6年) | 第41回 | 福 井 翔 一 | 医歯薬学総合研究科 リウマチ・膠原病内科学 |
*表を横にスクロールしてください。